早速体験記を送って下さった方を紹介します。法律初学者で白熱講義で一発合格を勝ち得た方です。私が強調したこと、インプットよりアウトプット、教えるつもりで覚えよ、わかったつもりにならないでウヤムヤにしない等、私の言ったことを忠実に守ってくれています。講師冥利に尽きます。
是非、2013年受験する方も後に続いて下さい!


1.氏名


  H.M

2.年齢・職業 


  38歳 団体職員

3.受験回数 
  
  1回

4.得点 法令118点・記述32点・一般知識40点 合計190点

5.学習で工夫したこと


  とにかく問題を解くことを徹底しました。
  理解がイマイチな部分は調べ倒してウヤムヤにしないこと。
  講義を聞いて、理解出来たと感じたら「自分が講師」のつもりでエア講義してました(笑)
  一人で何をやっているのかと家族に心配かけたかも知れませんが、これ結構記憶の定着に役立ったように思います。


6.今後の予定


  まずは副業での開業を予定しています。
  今年は宅建とFPの資格を取得して、不動産業と保険業を織り交ぜながら行政書士資格を活かして行きたいと思います。
  

7.水崎へ一言


  先生の講義は分かりやすく、親しみやすく、時に厳しくもあり、本当に助けられました。
  初学者の私が一般知識に助けられながらも合格出来たのも先生の講義のお陰です。
  本試験会場へは、今年度の最後の講義での先生のエールを聞き直し、そして家族の写真を見てから向かいました。
  実際にお会いしたことはありませんが、講義の中で先生の人柄にふれ、家族同様に心強い存在に感じました。
  資格を取ったからといって稼げるものなど、今の世の中にはありません。
  ただ、少なくとも資格がなければ出来ない仕事をするパスポートを得られました。
  先生の講義に恥じない実務家になれるよう、精進していきます。
  本当に本当にありがとうございました!