背振山-09/09 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:曇り

メンバー:もろっち
背振山駐車場13:30~背振山駐車場14:00
 
 
宿泊先のカプセルホテルでお腹が空いて起床。
 
相棒のもろっちさんはまだ寝てるようなので、
 
一人コンビニで グラタンとハンバーガーを。
 
前夜によく食べたはずなのにお腹が空くとは。
 
その後起床したもろっちさんが天麩羅が食べたいということで。
 
警固にある「だるま」屋さんに。
 
 
揚げたての天麩羅が美味しすぎ。
 
パクパクと食べれました。
 
 
食後は佐賀にある背振山へ。
 
この背振山、天竺から弁財天を乗せて飛んできた龍が、
 
上空で天に向かって三度いななき、「背びれを打ち振った」
 
ことからその名が名付けられたと言われてるそうです。
 
また、玄界灘から見える最も高い山ということで、
 
博多湾に入港する船の目印となり、古くから信仰を集めていたそうな。
 
遣唐使に随行した空海や最澄など多くの人々が入山して
 
航海の安全を祈願したとも伝えられているそうです。
 
とはいえ、駐車場から10分くらいでサクッと山頂に到着できます。
 
眼下には佐賀平野が見渡せていい景色です。
 
 
ってことでほとんど汗もかかずに 背振山系最高峰、背振山に到着。
 
 
30分もかからなかった山歩きです。
 
 
駐車場に戻るとたくさんのとんぼが。
 
なんだかんだで もう秋なんですね。
 
 
下山後は三瀬(みつせ)村にある やまびこの湯へ。
 
ここ ほんとにサイコーです。
 
シャワーの位置。シャンプーとリンスも別に備え付けられ、
 
とても清潔にしており お湯も水風呂もたまりませんでした。
 
疲れてないけどのんびり1時間半浸かりましたー。
 
 
お風呂上がりは、三瀬そば街道を福岡方面へと。
 
その途中にある三瀬そば屋さん。
 
「三瀬そばの元祖」と言われる名店で、
 
しっかりとコシがあって香り高いそばがたまらん。

そば茶も美味し でした。
 
 
食後はのんびり博多に戻り、これまた大学時代の先輩たちと中洲で。
 
 
本日4食目となるご飯。博多はご飯が美味しいなあ。
 
 
楽しい思い出話で 大満喫した博多の夜でした。
 
 
やっぱ 博多はええなあ。