天気:曇り
メンバー:ソロ
上蒜山登山口駐車場07:00~道目木バス停12:30
前日に、鳥取ぽかぽか温泉から蒜山高原に移動。
登山口近くに広がる高原エリアって
前日に、鳥取ぽかぽか温泉から蒜山高原に移動。
登山口近くに広がる高原エリアって
車中泊できる場所がいっぱいあるから、
場所探しは比較的楽ですね。
快適に眠れて夜明けとともに起床。
優雅に朝ごはんを食べて、スープで体を温める。
誰もいない静かな空間での贅沢な時間です。
場所探しは比較的楽ですね。
快適に眠れて夜明けとともに起床。
優雅に朝ごはんを食べて、スープで体を温める。
誰もいない静かな空間での贅沢な時間です。
のんびりと登山口駐車場に向かうも。。。。
誰もおらんやん。。。。
天気イマイチやけど雨降らないから何台か駐車してると思ったのに。。。。
天気イマイチやけど雨降らないから何台か駐車してると思ったのに。。。。
下山はバスを利用する予定なので、出発を7時に設定。
おっ 仲間がやってきたか! と密かに喜んだけど。。。。
どっか行ってしまったやん。。。
今日もロンリーチャップリン決定ですね。
予定通り7時に出発。
蒜山は縦走する人も多く、回送にタクシーを利用される方も。
ただし値段は4500円とか。
ま、そういう手段があるっていうのは安心しますね。
新録のお花畑の中を。
ジャージー牛さん達も。
高原スタートって、四阿山や高妻山を思い出す。
文字通り牧歌的ですな。
ただ。。。こういう牧歌的な雰囲気って騙されるんですな。。。
ほら、やっぱり。。。。
序盤から急登が。
まだ2合目か。。。
お花がきれいやわ。
頑張って歩きやって言ってるみたい。
3合目を過ぎても。。。。
まだまだ急登は続きます。
眺めが良くなってきて 遠くには大山の剣ヶ峰が(たぶん)。
5合目。
なぜか デビルマンの終わりの歌が頭の中を。
だーれも知らない知られちゃいけーないー🎵
6合目。
デビルマーンがだーれなのかー。
何もいーえないー。話しちゃいけーない。
デビルマーンがだーれなのかー。
デビルマーンがだーれなのかー。
何もいーえないー。話しちゃいけーない。
デビルマーンがだーれなのかー。
この辺りからなだらかになり、
8合目の槍が峰でやっと他の登山者に。
下蒜山駐車場からの縦走らしい。
8合目からのなだらかな稜線歩き。
歩き始めて1時間半で上蒜山山頂に到着。
景色がいいですね。
次は 中蒜山と下蒜山へと。
稜線歩きは気持ちいい。
ただ。。。ビーへーさんが。
思わず 「うぁあ」と叫んでしまいました。
誰かの記事でヘビが多いって見たのを思い出した。
ヘビの出現に気を払いながら慎重にテクテクと。
中蒜山山頂に到着。
しばし休憩しながら 他の登山者と山トーク。
羅臼岳に行かれるのでトレーニングを積んでるとのこと。
中蒜山を過ぎてまたもや降下。
ラスボスの下蒜山へ。
下蒜山山頂に。
ここでまたも他の登山者とトーク。
なんと同じ大阪在住の人でした。
やっぱ人と話すのは楽しいですね。
景色もサイコー。
この辺りから多くの登山者と遭遇。
下蒜山からの稜線歩きはたまらないですね。
ちょー気持ちいい。
下蒜山駐車場から登ってくる登山者から笑みが。
急階段を下降し、
あとは駐車場までてくてくと。
かなり整備された駐車場でした。
缶コーヒーで糖分摂取して出発。
バスの時間まで余裕だけど、バス停に着いて塩ラーメンを食べたくて、
それなりに歩きます。
バス停までは徒歩1時間程度。
後方からトレランの人が走り去って行きました。
上蒜山登山口駐車場まで走るとのこと。
上蒜山登山口駐車場まで走るとのこと。
元気やなあ。
キャベツ畑を通り過ぎ、
無事に道目木(どうめき)バス停に。
ここで楽しみにしていた塩ラーメンを。
実は中蒜山山頂あたりから ずっと塩ラーメンモードでした。
実は中蒜山山頂あたりから ずっと塩ラーメンモードでした。
うめえ。生き返る。
13:25分 予定通りコミュニティバス「まにわくん」がやって来てくれました。
湯船口で下車するも、この辺りが蒜山の中心地なのか、
ワイナリーが。
とりあえず 上蒜山登山口駐車場へと。
無事に車を回収し、お土産を買って ホテル蒜山ヒルズで日帰り入浴。
今日もどこかでデビルマン〜🎵
今日もどこかで デビルーマーン🎵
と そんな蒜山縦走でした。
今日もどこかで デビルーマーン🎵
と そんな蒜山縦走でした。