箕面山中(最勝ヶ峰)-01/05 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:晴れ

メンバー:みぃみ&あっき
外院10:30~勝尾寺13:00

 
年末年始は例年に比べるとゆっくり過ごせたような。
 
年末に友人と花園で高校ラグビー。

いい試合ばかりで楽しい観戦でした。
 
観戦後は梅田で1年を振り返っての飲み会。
 
 
大晦日は 年越しそばを食べて。
 
 
元旦はおせち料理を。

子供達が食べれるようにと洋風おせち。
 
 
そして調子乗って元日に10キロラン。
 
いや。。。。 普段外を走らないのに調子こいて走ったからか、
 
風邪をこじらせてしまいました。
 
 
子供達が「行きたくない、行きたくない」とチョーぐずってくれて
 
山登りが中止になることを願ってましたが。。。。
 
彼らにとっても週に一度のルーティンになったのか。。。
 
淡々と準備をしたので、私から「今日は調子悪いからやめるぞ」とは
 
親の面子にかけて言えず。。。。
 
まあ 出発です。
 
年末年始最後の休みということなのか、
 
外院のいつもの駐車場はいっぱい。
 
それでも2台分くらいの駐車スペースがあったので止めることに。
 
 
この日は、次女のエリチンの合格祈願を兼ねての山登り。
 
目的は 勝尾寺に行って 合格祈願なるなんかを購入すること。
 
 
いつもは余裕の登山道も。。。。
 
具合が悪いので、死兆星が見えてるトキのような感じです。
 
きつい。。。。
 
 
そんな父親には一切優しい言葉をかけない子供達。。。
 
 
遠い。。。勝尾寺がすごく遠く感じる。
 
昨年登った 剱岳の早月尾根よりもきつい。。。
 
 
子供達は。。。元気そう。
 
 
これが。。。。二人と撮った最後の写真になるかも。。。
 
そんな思いで元気にパシャリ。
 
 
勝尾寺に到着。
 
年始のこの日までが拝観料無料。
 
勝尾寺は、「勝運の寺」として知られているので
 
勝負事や受験に良い結果をもたらしてくれると言われています。
 
受験シーズンに入るので参拝者も多く、近隣の駐車場はずっと満車。
 
 
で、二人は この日のゴールがこの勝尾寺と思っていたらしく、
 
さらに北上して最勝ヶ峰を目指すというと 文句たれまくりでした。
 
 
「おまえら、かわいい妹のエリチンのためにも、最も勝てるところまで登るぞ」
 
と言うと、しょうがなく納得したような。
 
 
ただ。。。。登りながらも、ずっと息切れしながら登っていたので、
 
途中途中、「も、えっかな。くだりてー。」と思ってましたが。。。
 
真面目に父親するのもしんどいっすわ。。。
 
無事に到着。
 
 
あとは下るだけ。
 
 
勝尾寺から出発地点までバスがあることが判明して
 
3人とも穏やかな顔つきに。
 
 
エリチンのために ダルマも買えたので 目的も達成。
 
 
バスの出発時刻まで ベビーカステラを食べながら暖かいところで過ごす。
 
 
バスに乗ってホッと一安心。
 
具合が悪い時は無理せずですね。
 
自宅に戻ってジムでお風呂とサウナでじっくりと。
 
少しは体調が良くなった年始の山登りでした。