天気:晴れ
メンバー:ソロ
新稲郵便局11:30~新稲郵便局16:00
体力維持のために、安比高原スキーから戻ってきてから連日の筋トレ&ジョグ。
この日もモチベーション低下しないように一人山歩き。
いつもの駐車場から山頂へと。
憩いの丘からわくわく展望台へ。
この日もモチベーション低下しないように一人山歩き。
いつもの駐車場から山頂へと。
憩いの丘からわくわく展望台へ。
一人で尾崎豊を聴きながら、
これまでの人生で悔しかったことやまざまざと記憶に残っていること、
そんなことを回想しながら黙々と歩いたかな。
小学四年生の時に12歳離れた兄がバイク事故で亡くなったこと、
中学三年生で好きな子にふられ、受験に失敗して行きたくない私立高校に通い、
意地で勉強し学年トップになったものの、親の仕事が不安定で勝手にお金の心配して、
そしてなんのために学校が行ってるのかわからず、
1ヶ月ほど学校サボったなあ。。。。
部活で始めたラグビーの道具を買うのにも、子供ながら無心するのは悪いと思い、
スパイクもらったりジャージを安く買ったりと。
だけど、性格がひねくれてるから周りには格好つけたりしてると、
教師に「奨学金もらってるねんから学校に来い」って言われたり、
「俺。。。別にここの学校に好きで通ってるわけじゃないのにな。。。」
心の中の想いをうまく伝えられず、ただただ虚勢張ってたなあ。
夜のベランダで なんか不安を感じて一人タバコ吸いながら過ごしてたなあ。。。
そんな危うい心情を持った高校生にとって、尾崎の音楽はどんぴしゃりだったな。
もう随分といい歳したおっちゃんだけど、尾崎の音楽を聴いてると
当時の自分の無力さと悔しさとを思い出して、
なんか全然変わってないのかなと。
あんま成長してないのかなと。
黙々と一人で歩いているといろんなことを考えたり、気づいたりといいもんだ。
そしてあっという間に六個山山頂。
五月山方面へ行ってみたかったので、西へと。
箕面ハイキングマップの左隅にあるポイントD34に。
池があったり、
めっちゃいい展望ポイントがあったりで、
そのまま歩いて 日の丸展望台へと。
ここで バーナーでお湯を沸かして袋麺を食べてると、
通りすがりの人に、
「なんとも優雅なもんですね」と。
確かに。
ひょうたん島コースで下山し、
緑のセンターへと。
池田ー箕面道路を東方向へと車を停めている駐車場に向かう。
ただ。。。コンクリートの道を歩きすぎたので、少し寄り道して再度山登り。
大阪青山大学横の道から北上してポイントD1へ。
少し南下してポイントD15
ポイントD14
そしてポイントD3まで戻ってきて 憩いの丘に。
そこから下山して民家へと。
箕面、ええなあ。
そういえばほんの一時期住んでたなあ。
そういえばほんの一時期住んでたなあ。
高校三年生の12月24日の終業式から家に帰ってくると。。。
慌ただしく両親が荷物の整理してたなあ。
「引越しするから あんたも荷物片付けや」と。
急な引越しで驚いたので、よくネタ話にしたけど。。。。
嫁に言わせると。。。
「それって夜逃げなんじゃないの?(笑」と。
翌日 志望校の合否を判定する大事な試験日だったのでよく覚えてるわ。
電気が開通してない引越し先の暗いマンションの一室で。。。。
「ここ どこやねん?」とベランダから道路沿いにポツンと灯がみえたので、
ひょっとしてバス停かも? と外に出て確認して
翌朝のバスの時刻をメモして試験会場に向かったなあ。。。。
それが箕面だったな。
まあ、無事に志望校に合格したから笑い話になるけど。。。。
今思えば。。。もっと子供の教育環境考えてくれよー(笑
と死んだ両親には言いたい(笑
と死んだ両親には言いたい(笑
30過ぎてから 未払いだった高校の奨学金の請求書が届いたのも笑えたけど。。。
おかげで なんとかたくましく生きていけてるわ。