天気:晴れ
メンバー:マダムスリー
見の越駅10:30~見の越駅16:00
大阪を早朝の6時過ぎに出発して徳島の剣山へ。
阪神高速、淡路連絡道路を通過して徳島道の美馬インターまでひた走る。
高速を降りて1時間半ほどで身の越駅に到着。
阪神高速、淡路連絡道路を通過して徳島道の美馬インターまでひた走る。
高速を降りて1時間半ほどで身の越駅に到着。
4時間ほどで到着しました。
リフト乗り場に近い第一駐車場に車一台分空いていたのでラッキー。
身支度を済ませそそくさとリフトへと。
標高1350の見の越駅から1700までの西島駅まで一挙に運んでくれます。
めっちゃ楽ちんです。
なので、
標高1955の剣山までの標高差約250mを登ればいいだけの
身体に優しいマイルド登山です。
いやー、それにしても秋晴れのサイコーな天気。
眺めもええ。
登ってすぐに刀掛けの松に。
あっという間に山頂手前の本宮宝蔵石神社に。
車でやってきたクネクネ道と 遠くには瀬戸内海が。
なんていうか たまらんです。
整備された木道に登山靴の心地いい足音が響く。
ほんのり汗をかいた程度で山頂に到着。
他の登山客も快適に過ごしています。
剣山山頂である太郎笈(ギュウ)から次郎笈へ。
この二つはセットメニューみたいですね。
写真では伝わらないけど とにかく景色が素晴らしい。
景色を堪能しながらの山歩きは贅沢なもんです。
次郎笈に到着してラーメンランチを。
単なるインスタントラーメンなのに美味いわー。
昼食後に三嶺まで(約10キロ)伸びる稜線をチョロっと下山し、
トラバースする感じで右方向の剣山山頂へと戻る。
それにしても。。。5年前に元やん先生はこの剣山を、
三嶺からぐるっと30キロを周回して縦走しているとは。。。。
ずっと変態やね。。。
マダムスリーとのマイルドな山行なので、
山頂ルートの分岐を大剣神社がある左方向へトラバース。
ミネラル豊富&若返りで有名な御神水を。
大剣神社では、「天地一切の悪縁を断つ」とあったので、
ここ数年ホントに変な悪縁があったのできちんと祈願しておきました。
本調子ではない左膝を意識しながらだったので、無事歩けてよかった。
帰りもリフトで楽ちんでした。
下山後は翌日の石鎚山登山に向けて、新居浜にあるホテルに向かう。
マダムスリーとの車中でのトーク、そして夜の飲み会では小ネタで大いに盛り上がり
楽しい一日を過ごしました。