天気:曇り時々小雨
JR山崎駅09:30~JR山崎駅13:30
この日も一人でふらっと登山でもと思いきや、なんと子供達が来ることに。
そして奥様までご同行。
ってことで家族4人で山崎駅近くの駐車場までマイカーで。
早めに登り始めたら早めに終わるから効率よくね? というアッキーさんの意見で自宅を早めに出発。もはや仕事のようにちゃっちゃと済ませたいようですわ。
最初から急な坂なので なんとかエリチンを鼓舞しながら上へ。
それでも、「エリチン、あれと同じようにしてやー」とリクエストすると快くやってくれます。まあ元気ってことですね。
牛蛙の鳴き声を珍しそうに聞きながら、登山口を後に。
すぐに休憩場所に到着します、そんな山です。
雨後で蒸すので不快指数は高そうですが。。。。そこはなんとかハッピーターンの力を借りて。
一旦リズムを掴むとバテることなく登り始めるのは若いってことですね。羨ましい。
この日は我々夫婦が少しバテ気味。子供達は元気だなあ。
なんやかんや喧嘩もするけど仲良いもんだ。
紫陽花が見事でした。
近頃奥様のベッドが2人に乗っ取られ、二つのベッドに彼ら2人と寝ることに。
まあ一緒に寝てくれるっていう状況はそんな長くないからええもんですね。
あっという間に山頂に。なので文句言われることもなかったです。
下山開始
やっぱり登りよりもいいみたいですね。
雨後のジメジメした天候は虫達にとっては絶好の環境なのか、この日はよく虫を見たなあ。
そんな中、山道から少し崖にある木に、交尾中のミヤマクワガタをゲット!
散々苦労して採った割にはテンション上がってるのは父親の私のみ。。。
アッキーさん。。。。ここ数年 散々父親がカブトムシを採ったせいか。。。興味を失ったようですわ。。。。ん。。。残念
クワガタをゲットしてからは登山というよりも虫捕りモードに(父親だけ)。
さりげなく、小倉山到着。
で、さりげなく十方山到着
あとは竹林の中を歩くと、
名神高速道路が眼下の場所へ
高速道路で車がビュンビュン走っている天王山トンネル真横です。
程なく水無瀬の滝で涼むことに。
あとはコンクリートの道を山崎駅まで。
途中の公園でシーソーで遊とは。。。。元気やね。
「お前達たまには山登りについて来い! 山登りでちゃんと体力つけて健康的になれ!」
と言ったものの。。。。
実はバテバテだったのはこっちの方で。。。。父親の威厳に関わることなのでバテてないフリするのに余計に疲れてしまいました。。。。
少し考えたら。。。。彼らよりも40年以上生きているので。。。。
たまにちゃんと山登りして体力つけて健康的にならないといけないのは。。。
父親の私の方でしたね。。。。
ま、今日もそんな父親の思い出作りに付き合ってくれてありがとうございました。