天気:晴れ
メンバー:もみじの会8名+アッキー、エリチン
JR古市駅9:00~JR古市駅16:00
本日も子連れ登山。
白髪岳は4年前に初めて山登りした山です。
白髪岳は4年前に初めて山登りした山です。
長女ちゃんと二人で初めて参加しましたが、
道を間違えたとことで途中で引き返すことに。
道を間違えたとことで途中で引き返すことに。
あの後は身体中ヘロヘロになったなあ。
さて、大阪駅から宝塚線丹波路快速に。
古市駅を下車して登山口までテクテクと。
これ、結構長いんですなあ。
舗装された単調な道を歩くのは苦手で、途中幾度かヘタってました。
1時間少しで登山口に到着。
身が軽い子供達にとってはここからが本領発揮
縄をつたって軽快に登っていきます。
岩登りに差し掛かる大岩で仲良くツーショット
それにしても、
前日は、ラグビー教室とスイミングのダブルヘッダーだったのに。。。
元気やなあ。
六甲や宝塚のロックガーデンは子供たちのお気に入りなので、
今回の岩登りも楽しく登ってました。
大人のこっちは気が引けるほどです。
いやー 落ちそうで怖いわー
よく晴れて澄んだ秋空の丹波エリアを一望。
気持ちいい。
程なくして 白髪岳山頂に到着。
親子でいつものカップラーメン。
こうやって食べるのも格別
次はお隣の松尾山へ。
子供達は途中の木で遊んだりでいたって元気
登山道とは別コースで下山開始。
相変わらずサクサクと降ります。
森の中の木漏れ日が幻想的で なんかいい
もみじの皆さんを キャッキャ言いながら待っております
ススキの中を歩くのは気持ちいいね
約1時間かかって古市駅へ
途中大きなカマキリを捕まえて、隣では楽しそうなちびっ子カマキリです。
15時過ぎから豆採り開始。
はまっちゃうんだよなあ って感じで、
二人ともザクザク採っていきます。
採りこぼしがあると子供達から叱られます(笑)。
結局6株分採ったので大量の黒枝豆
丹波の黒枝豆
いやー 贅沢ですわー
尚、豆に茶色の斑点があるのは丹波黒枝前の特徴で、
より味がいいらしです。
帰りも4人がけシートの快速電車で大阪まで。
楽しかったなあ。
芝の滴屋
家系ラーメン つたふじ
吹田の食堂カフェpotto
目黒の手打ち蕎麦 いいかげん
うまし
吹田の野菜カフェポーノ
姫路のインデアンのカレー
姫路の じごろ天神
寿司も天ぷらもうまし
寿司も天ぷらもうまし
姫路の とんかつ赤心
カツ丼も豚汁もうまし
岸和田港の きんちゃく家
生しらす丼 うまし
生しらす丼 うまし
シュパーゲルもうまし
日本はうまいものばっかりだ。