奈良吉野川-08/25 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:1.90m(五条)
水位:-0.10m (栄山寺)

天気:曇り時々晴れ
区間:山岸眼科前~栄山寺

メンバー:花鳥、テツ氏、ペーさん、AZmax父子(モンベル前)
 
 
ナラヨシに行ってきました〜。
 
いやー 夏真っ盛りなのに 2ヶ月ぶりのカヤックです。
 
暑すぎて 外に出たくなかったのかも。
 
親子で参戦も考えましたが、体力不足からくる不安で一人で参加。
 
アズマックス&ジュニアは ダッキーでモンベル前で川遊びです。
 
ってことで、 お初のペーさん含む4人でゴー。
 
 
ペーさん、 実家は福島で家族は都内、この7月から単身赴任で大阪です。
 
いやー テツさん含めてチョーご近所カヤックーですわー。
 
 
テツさんが東北在住の際には 随分と漕いでいたそうですわー。
 
そんなペーさん、元やんとはもちろん知り合いで、
 
NKCの他のメンバーとは既に旧知の仲でした。
 
 
この増水ナラヨシで洗礼を浴びていただきたい、と思った矢先、
 
ノーヘルのかなり軽装で 上流から3艇のダッキー軍団が登場。
 
夏は涼しげやねえ。
 
と 堰堤前で最後尾のダッキーがフリップ。
 
堰堤前なので こちらが焦りましたわー。
 
おそらくこれは、 ペーさんにこの場所で沈ダツするなという警鐘なんでしょう。
 
いやー 関西人のわかりにくい優しさやねえ。
 
サンキュ〜、ダッキー軍団。
 
 
増水して多少濁ってはいるものの、ザップンザップン流れる この感じがたまらん。
 
めちゃくちゃ暑いわけでもなく 快適だなあ。
 
いやー やっぱ 川いいなあ。 楽しいわ。
 
 
カルディアと阿太橋を過ぎて 芝崎に差し掛かるこのトロ場、
 
空が大きくて 雄大な夏空は やっぱりたまらん。
 
 
後半戦突入です。
 
お二人の付き合いは長いらしく、テツ氏の車を見たペーさんは
 
「なつかしい、変わらないね」と。
 
自動運転対応の買いたてホヤホヤの新車にもかかわらずです。
 
運転席と2列シート以外は 雑多な物置状態、確かに前の車と区別つかずでしたわ。
 
ゴミなのか、予備で積んでるのか… です。
 
新車で神経質になってたらと思いましたが、全くの杞憂で終わりました。
 
車は変われども テツ氏は変わらずマイルドダンディでしたー。
 
ぺ 「ギアに結構猫の毛がついてるけど、猫飼ってるの?」
 
テ 「いやー、マンションなんで飼ってないですけど、
 
近所の猫が勝手に駐車場に棲みついてるんですよ。」
 
???????
 
そういえば…  マンション地下コーナーのテツ氏の駐車場って、
 
車一台のみならず、カヤック2艇、ダッキー2艇、その他ギア盛り沢山を
 
保管(放ったらかし?)していて、ちょっとした展示ブースみたいになってたなあ。
 
ダッキーが敷布団、スプレースカートが上布団
 
そんな動物達にとって快適空間に猫ちゃん達が棲みついているらしい…。
 
さーやさんが「猫飼いたい」って言うらしいけど…
 
あんたのお父さん… もう飼ってるでー(笑)。
 

 

そんなマイルドダンディ テツ氏、

 

 
前回と同じ場所でのフリップ、 2度ロールを試みるも…
 
 
無念の沈ダツです。
 
いやー変わらないね、とペーさんの言葉が頭の中を強くよぎりました。 
 
これも ペーさんの代わりの沈ダツなのかも。
 
 
フットサルで手を痛めた花鳥さま、
 
この日は少々 寡黙でしたわ。
 
 
この時期のナラヨシはラフトだけでなくプライベートカヤックツアーもあったりで
 
実に賑やかです。
 
 
運動不足による体力低下で しかも体重は多分増加。
 
そのせいかカートは調子良く回せましたわ。
 
無理せず楽しく漕げて しかも新しい仲間との出会いはサイコーですね。
 
前日と前々日は地元で それこそ楽しい仲間と飲めて楽しい夜でしたわー。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
最近のグルメ情報
 
2ヶ月分の食レポです。
 
 
 
梅田三番街の花火寿司
 
 
吹田市のチャトパタのインドカレー
 
 
いつもの羽田空港 てんや
 
 
霞ヶ関の稲田屋さん
 
 
羽田空港 赤坂うまやの親子丼
 
 
 
 
 
 
関目のピシピシトモのグラタン
 
 
 
 
羽田空港 信州そば あずみの
 
 
 
 
蓼科高原 山木綿の蓼科牛丼
 
 
軽井沢 ポタパスタカフェリゾートのパスタ
 
 
諏訪の御うな小松屋のうな重
 
 
 
丸亀製麺の 明太子釜玉うどん
 
 
日本は何もかも素晴らしいわ。