水位:1.80m(五条)
水位:-0.23m (栄山寺)
天気:曇り時々晴れ
区間:山岸眼科前~栄山寺
メンバー:花鳥、テツ氏、コーゲー、AZmax、ママさんカヤッカー2名
ナラヨシに行ってきました〜。
この日はオランダから帰ってきた(と言っても帰国して既に半年以上経過してますが)
アズマックスの復活ダウンリバーです。
また、久々にテツ氏と二人でのドライビング。
増水している川なので単独カヤックでの参戦。
親子ダッキーシーズンのこの時期にしては珍しいことで、
いささかテンションアップしておりました。
さて、週の後半から降った雨でかなり増水して濁っていると想定してましたが、
なんのその。
それなりに綺麗な色ではないですかー。
これはテンション上がりますねー。
天気も良くなり気温もそれなりに上がり絶好のカヤック日和になりました。
待ち合わせの栄山寺で コーゲーが女性二人と談笑しておりました。
さすがはNKC関西支部の切り込み隊長です。
交流を試みるその前向きな姿勢は素晴らしいものがあります。
古い慣習にこだわらず、柔軟な思考で失敗を恐れず何でもトライする ナイスガイですわ。
コーゲーのトークには誰もが引き寄せられ、常に会話の中心人物です。
そんなコーゲーにいささか引き気味の花鳥様です。
そんなコーゲーとAZmax
大阪を代表する名門校出身とは思えないほど、実に気さくな二人です。
堰堤を越えて普段はまったりの流れですが、水量豊富のため ザブンザブンです。
お二人の女性カヤッカーも久々のカヤックらしく、
10年ほど前はガンガン漕いでいたそうな。
子育てもそれなりに落ち着いて、実家に子供さんを預けての川だったらしい。
確かに10年程前は 川は賑やかでしたねえ。
結婚、出産、育児 と人生の中で一番環境変化が多い時期なので、
カヤックをやめられた方も多いと推察する中で、続けられていること自体は幸せなことですね。
AZmaxも日本に帰国してからカヤックから遠ざかると危惧してたけど、
フツーに昔と変わらず漕ぎにきてくることは素直に嬉しいですわ。
少し強張った顔をしていたので、流石に緊張してるかと思いましたが…
うんこを我慢してたようですわ(笑)。
まあ この辺りも変わらずで、妙にこっちがホッとしますね。
栄山寺までは 小刻みに現れる瀬が快適で、波を越えたり、入ったりで
充実したダウンリバーになりましたわ。
ダウンリバーするのにも、スポットするのにもいい水量で
さらには モンベルのカヤック体験フェアが行われていて
川は大いに賑わってました。
梅雨が明けると本格的な夏になりますが、子供達連れて一緒に遊びたいですね。
ホント、やっぱ川はええです。
アフターカヤックは 女性二人と別れ、NKC関西メンバーで
ささやかながらAZmaxの復活祝い といきたかったですが、
またしてもコーゲーのブラックトークで大いに盛り上がりました。
ここのお店の 麻婆茄子定食 700円 かなりボリューミーです。
お皿は全て円形です。 令和時代のキーワードは「リング(輪)」ですね。
いっぱい食べて元気出そうです。
人生は悔いなく過ごしたいものですね。
我が生涯に一片の悔い無し ですわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近のグルメ情報
舎鈴さんのつけ麺ラーメン
新橋 嵯峨野さん
スプリング日吉の薬膳ラーメン
大同門の焼肉ランチ
関目 源八さんのカレーうどん
生きてるって素晴らしいね。