美山川-05/25 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.22m(田歌)

天気:晴れ
区間:美山ふれあい広場~下吉田橋
メンバー:花鳥、テツ父娘、我が家オールメンバー


 今年になって初めての子連れ川下りになります。

 

フネやギアの荷造りに加えて、ウェアのサイズチェックなどの確認事項があり、

 

ましてや5人家族だと人数分、さらに成長と共にサイズアウトしていないか、

 

安全面を考えると新規購入の必要なもののリストアップなど、

 

それなりに時間がかかります。

 

ダッキー2艇の空気調整、電動ポンプやホースの口合わせ、

 

5人分のPFDとヘルメット(自転車と兼用)の用意、

 

パドル、ウェア、水鉄砲の用意と積荷。

 

まあそれでも子供達が楽しみに喜んでくれるので そんな苦労も帳消しですけどね。

 

出発当日の朝ごはんの用意、持参するお昼ご飯とドリンクの準備、

 

嫁さんには苦労かけますわー。

 

予定時刻にいつも出発できないので、

 

わざと早めの時間を設定して子供達には伝えるものの…

 

それでも遅れてしまいますね。

 

 

 この日は 高速道路が事故渋滞でさらなる遅刻が早い段階で確定。

 

N K C関西グループLINEで、少し控えめに「30分くらい遅れます」と報告、

 

テツ氏からは、「大幅に遅れそうです」とナイスフォロー。

 

遅刻に厳しい花鳥様に怒られないか冷や冷やして少し焦っておりましたが、

 

これでリラックスできましたわー。

 

 結局当初の予定時間よりも1時間遅れで到着。

 

回送を済ませ、いざ川へ。

 

気温は30度前後で川の中に入るとちょうどいい感じで心地よい。

 

 

水は少ないものの、新録が気持ちがいい。木々が元気ですわ。

 

 

出発はいつものふれあい広場の上、美山漁業協同組合のところになります。

 

一週間後には鮎の解禁になるので、しばらくは美山に行けませんねー。

 

タイミングよかったわー。

 

 

低水位でところどころでスタックするものの

 

 

お嬢様達は 歩くのが楽しいようで、よく歩いてたなあ。

 

 

昨年のこの時期にも子供連れて行ったけど、この時期の美山はたまらないね。

 

 

水がきれいというだけでテンション上がるわ〜。

 

 

アッキーさんは バシャバシャ

 

 

えりちんさんも バシャバシャ

 

 

こっちは女子会

 

 

えりちんさん す〜いすい

 

 

アッキーさんも す〜いすい

 

 

で お昼休憩

 

 

美山のこの場所、やっぱ好きだわ。

 

 

えりちんさんは テツ氏の紫のリンクスがお気に入りのようですわ。

 

昨年この川でひっくり返されたので、安定感あるフネと人が好きみたい。

 

テツさん いつもあざーっす!。

 

 

アッキーさんは 嫁が漕いでいるスパッツ号がいいみたい。

 

まあ、この後 二人仲良くフリップしてましたが…(笑)。
 
 
この日の水量だと大丸堰堤は右岸からポーテージできるみたいですね。
 
 
GWは家族でワイキキで過ごしたリッチマン花鳥様、
 
ハワイの話は一切出ませんでしたわ。 やっぱ川なんだね。
 
 
アフターカヤックは 道の駅で美山スイーツ。
 
 
アッキーさんは 他に男子がいないので少々いじけておりましたわ。
 
 
にしても やっぱ 川はええ。