天気:晴れ
家族で六甲の油コブシを登ってきました。
いつものように、車で現地に行ってグルっと一周回るコース取りです。
家族5人で子連れだとこの方法が一番楽ですね。
何年か前にお世話になった神戸大学の上にある
六甲ケーブル下駅の駐車場へ。
自宅から40〜50分で到着。
天気が良くしかも春の風が吹いて気持ちがいい。
アッキーさんとみぃみさんは 早くも文句を垂れ、ケーブルカーで行きたいと、
いや… それ山登りちゃうからね(笑)。
ハイキングコースを確認し、いざ出発。
六甲ケーブル駅脇の道路をテクテクと。
草花に力がみなぎってくるこの季節。
これから数ヶ月の日本はサイコーのシーズンですね。
汗ばむので早くも半袖です。
桜の時期は終わりましたが、この終わり際も好きですね。
老人保健施設を通り過ぎると、登山道です。
エリチンさん
早くもねをあげております。 体力はついてるんですけどねー。
それでも、上二人に比べてこ エリチンさん この日はよく歩いてましたわ。
帰りたいと連呼する みぃみ&アッキー。
なんとか「遠回りで帰るでー」とごまかしながらの山登り。
整備されてるせいか 登りやすいものの、こちらも体調不良で しんどいっすね。
序盤だけで何度休憩したことやら(笑)。
でも、家族での山登りは とても楽しい。
まあ父親のワガママに付き合ってくれてる、そんな家族を持てて幸せです。
何回目かの休憩の時に、草むらから カサカサ音がして
何だろう?と思った時、
現れたのは大きなミミズとモグラでした。
初めて見るモグラに子供達は キャッキャキャッキャと騒ぎます。
ミミズが雌雄同体であるとか、何故雨後にミミズが地表に現れるのか
そんな話を長女から聞いて とても勉強になりましたわ。
教科書じゃなくて自然から、しかも自分の目で知ると記憶も確かなものになりますね。
少し霞んでますが景色も良いですわ。
「もうちょっとやで」と何度も騙しながら上を目指します。
油コブシ山頂手前のベンチで休憩。
ここ めっちゃ開けて景色がよく 気持ちがいい。
エリチンさん いつも間にか「眺めがいい」という表現をしておりましたわ。
そんなこんなで12時半くらいに 油コブシ 三角点に到着。
集合写真をパチリ。
この日デビューした 防水デジカメ ええ感じです。
エリチンさん かっけーなあ。
で、六甲山上駅に向かいます。
何度も騙したので エリチン船長は 激怒です。
めっぽう 怒られましたわ(笑)。
無事に山上駅に到着したものの…
私の頭痛のせいで、下るのを断念。
昼食を済ませ、少し休憩しましたが 頭痛は治らず… でした。
父親としては不甲斐なかったのですが、
ケーブルカーを利用することに。
でもまあ 子供達は やっと念願のケーブルカーに乗れて楽しそうでしたわ。
下りで本領発揮するエリチンさん 見たかったなあ。
何とも不甲斐ない父親でしたが、 付き合ってくれてありがとう。
お前達と一緒の遊びは パパにとってはサイコーの贅沢だわ。
帰りは サーティワンとマクドナルドでねだられましたとさ。
前日の結婚記念日には 近くの公園でザリガニ採り。
結構とれたなあ。
子供の時 やってたなあ。 まさか同じ公園で我が子がやるようになるとはね。
ーーーーーーー近頃のグルメーーーーーーーーーーーー
新橋 初島さんの海鮮丼
田町 フィッシャーマンズカフェ
東大阪 助春
豊岡 豆カフェ
城崎温泉 大西屋水翔苑
豊岡 なか井 さん
日本は自然も 食事もサイコーですね。