先月 保育園のママ友達といったナラヨシ、
気持ち悪いくらいに満足してもらい、朝 保育園であったりすると
いつも その話になったりで、 とても喜んでもらいました。
僕自身 新婚旅行でバリ島の トゥラガワジャ川で 川の楽しさに魅了されたのを
思い出した程でした。
ですが、 この時期 残念な事に 水難事故が 頻繁に起るので、
川の怖さも諭してました。
大歩危で怖い目にあったり、知人の子供さんが海で亡くなったりと、
怖さを知っているみたいなので、ちょっと安心。
にしても 半ば強引に 8月第一週と四週を拘束されました。
増水しているものの、 まあ行ってみるかと。
と、同時に カヤックもちょろっとやってみたかったので、
後輩一号さん&UNKO-MAN とカヤックへ。
まあ ゆるゆるダウンリバーになりそうでしたけど、ロールが不安でしたし、
誰もいなさそうなので、まったりと~。
すっかり子煩悩なラナパパ師匠。
相変わらず 好青年ぽかったです。
ロールが不安と言っていた 後輩一号さん、 いやー なんやすっかり二児のママですわ~。
さくっとカルディアに到着して川遊び~。
にしても ラナパパ家も にぎやかになったもんだなあ。
ロール練習もさくっと終了。
いやー なんや不思議なコラボやなあ。
ママ友&ラナパパ家&UNKO-MAN もう見る事ないなー(笑)。
にしても 川やってない人が 流されてるのって やっぱ怖く感じるね~。
子守り、と 半ば 大人と子供の監視も余儀なくされた ラナパパ師匠....
ごめんね....
以前は 水こわがってたっぽい 川太郎も 楽しそうにしてましたー。
やっぱ遺伝子やね~。
UNKO-MAN も.... まあ なにかと がんばれ....
にしても すっかりママさんやね~。
川は 楽しい思い出を与えてくれる反面、 危険もたくさんはらんでます。
正しい知識と 十分な装備 そして 真摯な心構えで 自然に接しましょう。
また、水難事故により亡くなられた方々の ご冥福をお祈り申し上げます。