白川-06/11-12 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

おとり  2匹
水位:白川口1.40~0.80(平水0.65)
天気:曇り、雨、晴れ、いろいろ
09:00~17:30:釣果約50匹(二日間)

 

おいちゃんのお誘いにより 岐阜県の東白川村に行ってきました~

 

金曜日の夜に出発し、通行止めがあったりして現地には未明に到着。

 

 なんや おいちゃんの友人のお父さんの別宅らしい....

 

っていうか行ってええんかいや。 ええんやろな....

 

 遅くに寝たにもかかわらず 6時過ぎには 急かされるように起こされました。

 

ほんま...この人 朝っぱらからテンションたけえなあ。

 

もう着替えてるし....

 

 しかし この別宅がナイスポジション。

 

目の前には川、隣はオトリ屋さん と鮎釣りするための家といってもいい程。

 

今回の川は 飛騨川の支流 白川。

 

来るときには 付知峡もあったので 付知川も近くっぽい。

 

いやー たまらないですね。 

 

 その飛騨川漁協管轄の河川の解禁日となります。

 

とはいうものの.... 前日からの雨で河川はすこぶる増水....

 

川は濁りが入ってます。

 

 雨はすでにやんではいるものの、水位も高い。

 

こんな時はテンション下がるので、ゆっくり用意してしばし見学。

 

 いの一番に川に入った おいちゃんも全然かからずで、

 

オトリ屋さんに川に行くのをとめられる程でした。

 

まあ そうはいうものの、やはり解禁日なので 人は等間隔にびっしりです。

 

 釣れなくとも川に入らないと場所がなくなるので しょうがなく入川。

 

 

 ほどなく入れると なんとかかかりました。

 

午後になり 少し陽が差し込んで 濁りがとれるとそこそこかかり、

 

結局 30匹前後でした。

 

 

で、 宿?に戻り、なんやメシです。 たこ焼きやら、

 

鮎の塩焼きやら、 ホルモンやら  です。

 

 

 また 誰が誰なのかわからず状態でしたが、

 

なんや おいちゃんの友人の女性 とそのお父さん、 とそのご兄弟、

 

真ん中の女性は おいちゃんの奥さん、 いやー いつもおにぎり あざーす!

 

 

で、ご友人女性のおじさん達です。 いやー 名古屋弁 なんやおもろかったなあ。

 

 

しかし 大量に鮎の塩焼きあったけど.....  

 

今や 唯一の好き嫌いが 天然の鮎ですわ。 昔は好きやったのになあ....

 

 

しかし おっちゃんら ええ味だすわー。 中部サイコーやねえ。

 

 

で、 ご友人女性です。  ってか 名前聞くの忘れたわ。

 

でも またよろしく~♪

 

 

夜も深まると ご友人女性のお父さんもぐっすり~。

 

 

おいちゃんも ぐっすり~。  健康的やね~。

 

 

で、翌日も 早朝から起こされた....

 

朝っぱらから おいちゃんはきついね~。

 

 何かといっぱいいっぱいだったのと、そこそこ満足したので、終了~。

 

しかし 疲労からか、 トラブル続出でした~。

 

まあそれでも 二日で50匹だから、 まあよしとしよう。

 

 

いっぱい釣れて、人にたくさんあげれればいいですね~。