先々週くらいに オファーがありました。
あの変態川人間ラナパパさんです。
関西に妻子がいるので 関西方面の川をチェックしてるようでした。
この冬は誰かに誘われない限り自分からは積極的に川に行くのは控えてました。
なんせ、寒いとチンダツ率がグンとあがるし、修行みたいになるので....
でもそうこうしてると なんと4ヶ月も行ってないことに....
プチけんぼー状態でしたわ。
また過去の自分のブログをチェックしてみると いやー なんや今年は全然行ってないっすねー。
まあでも久しぶりのお誘いだし.... しかもそのメールからは
もう決めうちの文章で 行く気まんまんやし....
あっこ行くからおまえも来いよ みたいなガキ大将的な誘いでした....
まあ...こんな時期に 聞いたことのないマイナーな川行く奴なんていないやろし、
もうこれは行ったらんとかわいそうやろ といやいや付き合いカヌーですわ。
引原川自体は以前から認知していたし、
揖保川で鮎釣りしていたときも 揖保川本流よりも引原川でよく竿を出してました。
綺麗な川で鮎もよく釣れたもんですわ。
揖保川本流の護岸工事により 今年も引原川で竿出す人が多そうだなあ。
また工事のせいでドーモンホールも消えてるっぽいしなあ。
宍粟市は仕事で年に何回か行くので いい意味でも新鮮みはありません。
どろ焼きの南風 や やたら量が多い王将もあるし、宍粟よい温泉もあるしねー。
ええとこですわ。
初めての川の時は いつもウキウキのラナパパさん
いやー わかりやすい典型的なB型やわー。
なんや 年々柔和になって フツーの人になってってるわー。
以前は絡みにくかったけど、最近ええ感じやわー。
一緒に漕ぐのが楽しくなってきましたわー。
これも すべてBoBさんのおかげやねー。
ラナも興奮しまくり
かけまわって 写真も撮りづらい
しかしまあ おまえも.... アホやね....
飼い主に似るっていうけど.... ほんま そうやわ...
この人.... サイコーの笑顔やわ。
そんな笑ってると 奥さんに怒られるぞー。
ってか 怒ったれー。
さて.... 鹿の足跡をトレースして雪道を歩いて川へ。
しかし... 川に入ってから改めて思い出したのは.....
カヌー自体 4ヶ月ぶりやったけど.....
そういえば ダッキーを一人で漕ぐん いつ以来ぶりやろ?
んー ダッキー 難しいわー。 全然方向転換せーへん....
やべー こえー。 寒いし、帰りてー。
また.... 初めての川って 昔はよく調べてから さらに下見して
ドキドキして またわくわくして挑んでましたが....
そういえば なんもやってへん.....
プチアズマックス状態ですわ。
ってことで
プチけんぼー&プチアズマックス で引原川に 挑みます。
んーー ぼうけん やねー。
序盤は そんな状態だったのでドキドキです。 写真も撮ってる場合じゃない。
なんせ撮ってる時にフネが勝手に方向変えたりするし。
んーー こえー。 なんや騙されたー。
そんなおり、 カヤックがデポされてるのを発見。
やっぱいるんやなー こんな時期に漕ぐ人が。
で、登場したのは まあ予想通りな感じの人たちでした。
スイムドッグ氏 と 金岐で何度かお見かけした クリークマスターのM本さん。
いやー いよいよなんで自分がここにいるのかわからんようになってもーた
にしても お二人にお会いできてよかった~。
初物で浮かれてるラナパパさんと違って 正しい情報をいただいたので助かりました。
まあでも....知ったら知ったで それはそれでこわいね。
しかしこの二人...クリークボートとはいえ ポリ艇で行くなんてすげえなあ。
核心部を難なく下りきった二人には感動すら覚えました。
まあ このお方は 終止マイペースでしたけど...
結果的に無事に下れましたが、容易に行ける川ではないですね。
かなり危険ですので 気をつけましょう。(説得力ないかもしれませんが.....)
またスイムドッグさん ありがとうございました。
その後は 父方の親戚の用事で鳥取へ。
鳥取も近くなりましたねー。
二時間程滞在して 帰阪。
鳥取道使えば 二時間半くらいで鳥取市内に行けるようになりました。
そのうち 千代川&その支流 日野川 八東川 など漕いでみたいですね。
特に佐治川は 親父の育ったとこでよく遊んだそうなので、いつか漕いでみたいもんです。
で 翌日は 娘と市民プールへ。
随分と水に親しめるようになりましたわ。
夏に 川に連れて行くのが楽しみです。
3月21日 77カ所目 吹田市 千里湯
しょうがくせいになったら おかあさんと いっしょに おふろはいるねん
..... 急がねば。
このたびの東北地方太平洋沖地震にて被災されたすべての地域の皆様ならびにご関係の皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
心よりお見舞い申し上げます。