今季初の友釣り
6月に入り、いよいよ鮎の友釣りシーズン開幕です。
早いところでは5月の上旬に解禁し、太公望達を虜にしているようです。
2年前に揖保川の解禁が関西圏では一番早いということで、
勇んで足を運んだものの... 腕もさることながら、川の情報もないままだったので、
痛恨のボウズ。
そういった苦い思いがあるので、早くに開始してもまだ寒いし、どうせ釣れないし
ということなので、じっくりかまえようかと。
にしても上桂の本番までには竿だしたいしなあ。
そういえば昨年 おいちゃん、 上桂に行く前に岐阜のほうに釣行してたなあ。
電話してみると 今年は大内山川に行くとのこと。 場所も知ってるし、ええぞ、 とのこと。
行くか? との問いに、
もちろん二つ返事で 行きます! と。
いやー おいちゃん ラブリーやわあ。 いやー 楽しみっす。
ってことで 土曜の昼から出発。
ウキウキっすわ。
数年前に僕らが結婚式を挙げたところを通って~。
桂SAで おいちゃんと合流~。
最近 電化製品にお金使いすぎて イカ釣りあんまり行ってないらしい。
テレビ4~5台 とブルーレイレコーダーと なんちゃらとなんちゃら 買うたらしい...
釣り用のボートも買うたらしい...
また めでたいことに息子さんが大学進学されたとのこと。
ってことで学費たんまり納めたらしい。
車は 来年くらいにキャンピングカー仕様のでかいのを買うらしい...
いやー 金使うなあー。
にしても相変わらずお元気そうだった。 なによりですなあー。
還暦の人とは思えないくらいパワフルだ。
なにかとついていきますわー
名神から新名神、伊勢道を通って 最後は紀勢道の紀勢大内山IC で降りる。
いやー 新名神使うとめっちゃ近いですねー。
帰るとき計算すると 家から約二時間
全然‘あり’っすわー。
着くと時間は夕方の5時前。 なのでさっそく‘川見’です。
これがなによりも勉強になります。
友釣り歴30年以上のおいちゃんの眼力で 丁寧に説明されると、
もうそれだけで 大量に釣れそうなイメージができあがるもんなあ。
日も暮れてきましが、野営はスムーズに完了。
おいちゃん... 奥さんのために買ったポータブルDVDプレーヤーで なんや再生。
韓流のなんや時代劇っぽいやつ。
なんや 全180話くらいあるらしい。
こまめにレンタルしてるらしい。 にしてもめっちゃ観過ぎやろ。
全然キャラにあわんのに。 どんな顔してツタヤでレンタルしてんねんやろ?
また 昨年同様、おいしいおにぎりをいただき、ありがとうございます。
奥さんが漬けたたくわん サイコーにうまかったっす。
翌日 滋賀からMさん到着。 3人でオトリ屋さんで鑑札とオトリ購入。
で、いざ。
おー 還暦とは思えない軽快な足取りだー。 ほんとシャアズゴやな... すげえよ。
川には群れ鮎が大量にみえます。
写真ではわかりにくいけど、100匹以上で群れてますわ。
そんな群れがムレムレしてます。
まあ こんなん釣れへんし、そんなテクもないしね...
オトリを引舟に移動。
いやー 久しぶりに鮎触るなー ドキドキでした。
一時間ほどかからなかったですが、オトリ交換すると ヒット~♪
久しぶりの取り込みもドキドキでした。
にしても 南紀の鮎は奇麗やなあ~♪
過去何度も水質日本一になった宮川 その支流だもんなあ。
竿をだして その水面みるだけでも癒されるなあ。 しかも高速のIC降りて すぐだもんね。
午前中に10ほど釣って その後は釣れなくなりました。
まあ アマゴが釣れたのはご愛嬌。
最終的に17匹で終了。
4年目のしょっぱなにしては上出来ですね。
おいちゃんはというと... なんと40近く... すげえなあ いやー釣り過ぎやろ。
早くそうなりたいっすわ。
帰りに ほうば採りにつき合わされました。
なんや... 海の魚を大量に釣って、鮎も大漁に釣って、 しかも山の中までも...
更に 今年はまじめに鮎釣りするらしい... 網もやるらしい...
更に更に このブログのアドレスを教えろとのこと...
いやー コメント入ってたらおもろいなあ。
ってか怒んないでくださいね。
なんにせよ、今季もよろしくお願いしまーす!
(極細エースもよろしくです~)
数日前 スーパーで見た 養殖アユ岐阜産(200円)とは全然違って奇麗やなあ。
我が娘よ。 そんなアユをししゃものように食べておくれ。
いっぱい食べてくれるからパパはうれしいよ。
いやー、
友釣りおもろいWA! |