天竜川-09/12 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天竜川WWF ファンスラローム

 

水位:?m(市田)
天気:雨時々曇り(だったと思う)
区間:阿島橋~かわらんBAY(約10キロ)
メンバー:いっぱいいた


 

 長野県飯田市で開催された天竜川WWFに参加してまいりました。

 

以前にも記載しましたが、 私の川活動のきっかけは いわゆるコマーシャルラフトです。

 

その後は四国大歩危のラフティング、 そしてダッキーを始めました。 で今はカヤック。

 

ちなみにこのパターンの人、けっこういるみたいです。

 

各大学の探検部出身の方々や、周囲では KYOKOさん、AZmax、けんぼー etc...


 

 またラフティングの大会としては

 

日本リバーベンチャー選手(5月)、北山川ラフティング大会(9月)、

 

長良川ホワイトウォーターフェスティバル(10月)、

 

そしてこの天竜川の大会が 4大大会 と言ってもいいでしょう。

 

(他に世界大会の国内予選等があります。)


 

さて、今回ラフトで参加したのは 前回大会の夜の宴会の時、 ヤローばっかり6人で

 

ダッキー3チーム..... 

 

じゃあ次回は一致団結してラフトで出てもおもしろいのでは ということで盛り上がったのが

 

きっかけです。 詳細は昨年のNKCブログ参照


 

 もちろん打ち合わせや練習はしてません。せいぜいミクシーの掲示板を利用するくらいでした。

 

また怪鳥が来れなくなったという残念なこともありましたが、

 

ラナパパさん、けんぼー、AZmax 御三方のおかげで 装備&人数の調整も無事終了。

 

 尚、この件でのやりとりで けんぼーのレスポンスの早さ、飲み込みの早さで

 

ラナパパさんは すっかり けんぼーの虜になってしまい、大好きらしい。

 

 あまり人に興味をしめさない人間が 邪悪なエリートに恋したらしい。

 

‘けんぼーのこと好きらしいですね?’ と聞いてみてください。

 

‘邪悪なエリートカヤッカーにfall in love ’ と言ってくれるでしょう。


 

そんなけんぼーの家へ 前日の夜に迎えに行って いざ出発。

 

 けんぼーに ヤノマミのDVD観てもらい、カルチャーショック受けてもらいました。

 

これで やっと彼も精霊にかえるでしょう。

 

 現地には予想よりも早く12時半に到着。

 

続々と他のメンバーも到着、 1時過ぎにはほぼ皆揃い、遅いながらも宴会開始。

 

結局3時過ぎに眠りに就きました....


 

 目覚めると ちびっ子達が朝から元気でした。

 

二人とも1歳、 そういやあ 娘にもこんな時あったなあ....

 

いやあ 子供って いいもんですね。

 

この子達の未来のためにも 我々大人達はがんばらないといけないですね。

 

 

 いよいよ大会開始です。 いつもながら緊張の足取りです。

 

 

 今回 私は4人乗りのラフトに乗船することに。

 

ほぼ初めてのラフトなので ドキドキです。

 

 同乗するのは ご存知 花鳥!  頼もしい限りですわ。

 

なんでも 最近ではアフリカが彼の中でブームらしい.... 詳細はここ

 

 そんな花鳥.... 漢字では‘女’が好きらしい.....  三画で曲線がいいらしい...

 

よくわかりませんが、さすがですわ。

 

 

 そしてGくん... まあ ほぼ初対面みたいなもんです。

 

今日はよろしくお願いします って丁寧に言われました....

 

って言われても私もほぼ初めてのラフトです。

 

そんな彼に

 

‘尊敬する人は誰?’って聞いてみてください。

 

‘花鳥さんよりラナパパさんがすごいです’ と言ってくれるでしょう。

 

 でもラナパパさんはけんぼーが大好きです。 また けんぼーは花鳥のことが好きです。

 

 いやー 複雑な人間関係やわー

 

 

 で、ポンさん.... う~ん.... ナ~イスキャラ♪ この方ともほぼ初対面。

 

めぞん一刻の 音無響子のような話し方で 実に丁寧。

 

‘おい、ポンちゃん 今日はがんばって漕げよ’

 

‘はい、よろしくお願いします。’(管理人さん)

 

学生時代に付き合っていた彼女と同じ苗字。

 

いとこと同じ名前(漢字もね)。

 

更には 嫁とは三日違いの誕生日.....

 

‘音無響子みたいな話し方ですよね?’って聞いてみてください。

 

‘ちがいます。管理人です。 五代さん’ と言ってくれるでしょう。

 

 

 とまあ以上3名と私で漕ぐことに。


 

 また大会には二年前にもいた あの野人も来てました。 なぜか 野人から土人へと変貌。

 

 

 そんな土人.... ロープ登り 失敗してましたわ。

 

 

 で いくつかのミスをしましたが なんとかゴール!

 

ファンスラ終了~。 散々たる結果ですが、なんとか漕げました~。

 

(レース内容等はラナパパブログを参照)

 

 

その後は ガスト行って、 ほっ湯アップルへ。

 

 

スーパーでメシやら酒やら買い出し。

 

 

魔王出現!

 

 

魔族です。

 

 

魔界への誘い

 

 

魔界への誘い

 

 

魔界への誘い

 

 

魔界への誘い

 

 

魔界への誘い

 

 

魔界への誘い

 

 

魔界への誘い

 

 

ケケケ、ケケケ…

 

 

その後は 昨年と同様 豊作ダンス踊ってました.....

 

 

 

 

魔界.... きついっすわ。

 

でも レースも飲みも 怪鳥いたらもっと楽しかったやろうなあ.... 残念!