上桂川-07/26 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

おとり  2匹
水位:周山0.49~0.95(平水0.40)
天気:曇り後雨
10:00~11:00:釣果1匹 売却3匹(水中ばらし3)



 

前日の保育園行事に参加せざるをえなかったので、一日はさんで本日も。

 

目覚ましを5時半にセットして起床。

 

う~ん テンションあがらず...

 

妻子にたいしても いよいよ罪悪感を。

 

でも ゴー。

 

 

クーラーボックスに 凍らせている お茶と水のペットボトルを1本づつ投入し、

 

近所のマックでドライブスルー。 

 

新御堂筋を北上し、箕面有料道路で一気に豊能町へ。

 

423号線を更に北上、 途中にちんたらと走ってる車があれば苛つくことしばし。

 

追い抜くことしばし。

 

16キロ程で亀岡入り。

 

ローソン京都学園大学前店に立ち寄ることもしばし。

 

ここのトイレを利用することもしばし。

 

うんこは ここか オトリ屋さん で済ます。

 

9号線をかすめ いざ山道 京北町へ。

 

道中、 おいちゃんから電話がはいり、近くを走ってるとのこと。

 

で、本日のうんこは オトリ屋さん でした。

 

到着すると、あせらず 談笑。 周山香魚チームのメンバーが揃いました。

 

 先週 うなぎを掛ける為に 鮎をぶつ切りして仕掛けをしていたそうだ。

 

結果、 ドジョウが1匹だけ掛かったそうな....

 

あとは イカ釣りの話等で盛り上がる。 

 

おいちゃん.... ガキのように楽しそうに話すので こっちまでイカ釣りが楽しみになってくる。

 

 

 今日は 雨も落ち着いて 川の状況もいいだろうなあと経験的に判断。

 

今日の目標は20匹だな。

 

ゆっくりと準備しながら チーム内で どこの場所に入るか協議。

 

おもむろに オトリを泳がすと早々にヒット♪。

 

幸先いい展開だなあ。

 

雨が降り出したものの、 水面をバシャ付かせる程度だったので、水中からの鮎からは

 

人間も竿も見にくい、 なので掛かりやすい状況に。

 

 しかし掛かったのは掛かったが なんと痛恨の3連続ばらし... ありえねー。

 

 

雨も激しくなり、おいちゃんはレインウェア着用。

 

 

あんまりにも激しく降り出したので、おやっさんちの軒先でしばし休憩。

 

 

雨が止んで、水位もたいして上がらなかったので これは絶好のチャンスと思い、竿を出す。

 

おいちゃんも いつになくテンション高めだ。 

 

で、おいちゃん 1時間あまりで怒濤の6連ちゃん。

 

こっちは オトリに恵まれなく、背ばりを掛けるもすぐはずれる。

 

そう言えば、 背ばりの正しい掛け方もしらなかったので、おやっさんに指導を受けに行く。

 

 おやっさんの指示通りにすると.... 驚くことに オトリが底を潜る潜る。

 

これは 簡単に掛かることになるなあ。 今までがバカみたいだった....

 

ありがとう おやっさん。


 

 でも そうこうしてる間に 川が濁流化して 一旦中止。

 

 

 中止して様子みても 濁りはとれなさそう。 カミへ移動するも 条件は同じ。

 

全川 友釣り不可能へ。 (おいちゃん この日は軽自動車で)

 

 

釣った鮎はオトリ屋さんに全て買ってもらったので まあ プラマイゼロです。

 

いやー 残念な日だった、 でも こういう日って毎年絶対あるからなあ。

 

 背ばりの打ち方も教わったので 次回が楽しみです。

 

この短期間で 自分でもわかるくらい 成長してるなあ。 背ばりパワーで怖いもんなしですね。


 

 ちなみにオトリ缶なくしちゃった....

 

中身は空っぽだったけど、 おやっさんのオトリ缶の横に置いていたら....

 

この濁流で流れてしまったようだ....

 

 なんちゃって師匠に譲ってもらった最後のツールだった。

 

これで 彼から譲ってもらったので残ってるのはベルトだけです。

 

 一度ケチがついたら 二度と使わない そんな道具だったみたいだ。

 

来年になったら 新しいオトリ缶 買おうと思っていたのでちょうどいいといえば いいけど...

 

ベルトと一緒に買おっと。(おいちゃんが行きつけの釣り具屋に電話してくれてました)


 

 今後は カヤック、鮎釣り部門はなるべく 限定記事にしていこ。


 

<以下は漁協のHPより抜粋>


 

平水より約10センチ高、濁り無し。
午前6時現在雨は、降っていません。曇り。

 

午前11時頃から雨が降り出し、正午現在、殿橋下流から濁りが出てきています。
弓削川からも増水し濁りが出ています。
黒田付近からも濁りが出ています。

 

午後から広河原上流から濁り有り友釣り不可能になってきました。
全川不可能です。楽しみの休み、あきらめきれず中江で竿出されている方も。

 

午後2時30分現在水位、上黒田 2.10m 周山 0.88m 
中地 1.15m五本松 0.85m

 

午後5時現在水位増えています。上黒田 2.17m 周山 1.27m 中地 1.19m 五本松 0.74m