循環の釣り | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

友釣りは 釣れた度にオトリとして次々に替えてやると良い結果に結びつく。

 

釣れないとオトリを替えれない。だから釣れない。これは悪循環でかなり焦ります。

 

なんせ、3時間とかかからないと もうオトリ鮎はヘロヘロです。

 

そんな弱ったオトリ鮎に向かってくる鮎もいなくなります。

 

 しばらく休ませるか、それか新しいオトリ鮎を購入しなければならない....

 

オトリ鮎は 一匹あたり500円から700円もします。

 

皆さん2匹前後購入するので、それだけで1000円以上はするんですね。

 

これも いい感じで循環すると(釣れると) そんなこともすっかり忘れます。





 

 と 前置きですが.....

 

3年前に鮎釣りに触れ、 今年で3年目、 なんとか釣れるようになったかな ってな感じです。

 

 それでも まだまだ課題はあります。(書けばきりがない....)
 

 

 それでも周囲のごく限られた人にはあげれるようになりました....

 

 けっこう喜ばれて、おかえしに ワインやら日本酒やらメロンやら  なんやら....と。


 

そんな中  1度しか会ったことのない 福島在住の暴走カヤッカー 元やん....

 

鮎くれ~、 鮎くれ~  と。

 

やっと釣れるようになって戸惑ってるのに あげれる程余裕あるんかな?

 

にもかかわらず 鮎くれ~、鮎くれ~  と。

 

 こいつ.... 俺.. まだ初心者やぞ....  たかってくるかあ?

 

 このB型みたいなA型め.....

 

まあ 牛 くれるんやったら ええよ。 と半ば冗談まじりで交渉したものの....


 

う~ん  本気やったんやね、あんた。

 

なんと1キロもの 米沢牛 です。

 

 

ナイスな色じゃないですか♪

 

 

日付替わって 本日 いただきました~♪


 

牛と言えば 西から 佐賀牛、大山牛、但馬牛、三田牛、近江牛、松坂牛、で飛騨牛、

 

お気に入りは  大山牛、飛騨牛

 

米沢牛は初めてです。

 

 

いい色に焼けてきました~♪

 

 

ここ4日程、熱や咳が出てぐったりしていた娘ですが....熱もおさまり

 

ガブっと。

 

 

おいしい~  と。 

 

ぐったりしていた子供が食べてくれると 親にしてみれば ホッとするもんです。

 

 

ご機嫌でした~。  食欲はあんまりなかったですが、それでも数切れ食べてくれました。

 

 

  で これまた いただいた 崖の上のポニョDVD を流すと

 

食い入るように観てました....

 


 

 私と同じで若干KYなとこがあると思われる 元やん....

 

何かと気を使わせてしまったようですが....

 

ありがとう! 元やん!


 

いや 

 

ありがとうございます! 元やん様~


 

友釣りサイコー ですわ!

 

ってか来年も釣れるかどうか不安....

 

まあ また釣れれば よろしくね!