火曜日に車での移動中...
おやっさんは 元気そうにされてると聞いたけど....(なんちゃって師匠から)
そういや あの高槻のおいちゃんは元気なんだろうか?
昨年 おいちゃんとは携帯番号を交換し合い、お互いAUなのでCメールで連絡がとれます。
そうだ! ちょっと おいちゃんにメールしてみよう!
1年近くも会ってないし、連絡なんかとりあったこともない。
当然 番号が変わったりも考えられるけど....
当日 現地で会った時に 連絡したんですよ~ とちょっとしたアドバンテージがとれそうだしね。
まあとりあえず メールしてみた。
‘こんにちは お久しぶりです。まもなく上桂解禁ですね。私はまた例のところに行きますね。
何かとご迷惑かけるかもしれませんが、今年もよろしくお願いいたします。’ (送信)
何かとご迷惑かけるかもしれませんが、今年もよろしくお願いいたします。’ (送信)
程なくして、 おいちゃんから電話がかかってきた!
‘おー お久しぶり、今年もあそこ行くんか?
‘あ、はい。’ (おいちゃんの声は一年前のまさにおいちゃんの声だった、ま、当たり前やけど)
‘わし、岐阜行っててん、岐阜の白川ってとこで 下呂温泉の近くや’
‘あっ そうなんですか、 たしか飛騨川とか益田川とか あるんじゃ...’
‘おー そうやねん。 友達の別荘が川の真ん前でな。 おとり屋は隣やねん。
ポイントもわかりまくってるから よー釣れたわ。 来月の3連休行くけど、来るか?’
‘まじっすか? いやー 予定まだはっきりしてないので、わかりしだい連絡しますわ’
‘上桂はいつ行くねん? 当日か?前日か?’
‘いや まだはっきりしないですけど、いずれにしても早めに行きます’
‘そうか、 わし前日から行くから、 場所とっといてあげるわ’
‘ えっ! ホントっすか! うわー ありがとうございます。’
‘おー まあ また上桂でな、 そのときはよろしく~’
.....いやー! アドバンテージ とられたー!
でも ええおっちゃんやー 。
しかしながら解禁の日曜日がせまってきても どうもテンションあがらず。
う~ん 昨年のように 鮎釣りに没頭できるのかなあ....
前日は保津川の金岐で遊んでたし....
その前日の土曜夕方に おいちゃんから電話が。
‘おー わし もう着いてん。 いつ来るねん?’
‘今からちょっと出かけないと行けないので、明日になりますわ。’
‘そうか、 車の場所とっといたし、 鮎めっちゃおるぞ。 早よ来るんやで’
(‘最低でも3時には来なあかんぞ~、おまえ~’ というおやっさんの声も電話口後方で)
ほんま ええおっちゃんやー ほんま何から何まですみません。
夕方に昼寝をしたせいか なかなか寝付けず、早めに家を出て途中で休憩をとることに。
日が変わった0時ジャストに家を出発。
現地には1時半に到着し、小一時間程車内で睡眠。
で 例の場所に行くと....
おやっさんと おいちゃんと なんちゃって師匠が....
いやー もうこの姿見るの... 3年連続やけど....
いやいやいや 未明にあやしい....
まだ鮎釣りの格好してなかったけど... 一昨年と昨年は ほんま怖かったなあ。
未明に 野球帽かぶってサングラスかけてて下半身はウェットスーツ姿....
こう書くと どこぞの変態やねん。
カヤッカーの皆さん方が怪しんで怖がるのもわからないでもない。
あの釣り姿... 格好よくはないもんな...
でも 釣れる人みてると格好よく見えてくるんですねえ、これが。
とまあさておき、 雨がポツポツと断続的に降っており、 どんな感じになるのかな?
おいちゃんに とってもらった場所に一人寂しく移動し、(おいちゃん達はカミ(上流)に)。
おとりを泳がすと ヒットしまくりでした。 鮎釣りはホント ポイントしだいですね。
6時までには10匹は釣っていたと思います。
もう7時には何匹かわからずじまし。
ホント入れ掛かりでした。
ただ...6時までに 親子丼ぶり(オトリと野鮎が糸切れでサヨナラ)を二回もしてしまいました。
解禁日なのに かなり大きめのサイズが連発です。
途中でしずませておいたオトリ缶の蓋が開いてしまったりのトラブルも(たぶん5~6匹は逃亡)。
それでも釣れまくりなので 余裕の心構えです。
それと釣り人同士は竿一本の空間をあけるのがマナーですが、 すぐ近くに初心者らしい人が登場。
最初は わずらわしかったのですが、
考えてみると その人がいてくれるおかげで ある意味 ポイントはまもられてます。
なので、 その人が少し移動した時に 同じ場所周辺にオトリ入れると これまた釣れまくり。
オトリの循環も上手くいったので 泳がせ釣りもきちんとできたような気がします。
あんなとこにいるやろうなあ というポイントに入れると かかるかかる。
3年目にしてやっと釣り慣れて来たので 嫁がつくってくれた大きめのおにぎりを食べたり、
ガムかみながらしたりと。
11時から13時までは釣れなくなりましたが、その後も一時間に4匹くらいのペース。
おやっさんを含め 周りはあまり釣れてなかったのか 人もいなくなってきました。
カミに目をやると おいちゃんが がんばってる。
.... やめるにやめれないな。 う~ん 楽しい!
おいちゃんが竿をしまいだしたので、 私も納竿に。 時刻は17時半。
こんな重いオトリ缶担いだのも始めてです。
一番とまどってるのは 当の私ですが、 数を数えてみると40はなかった...
トラブルがなければ50近かったと思えば残念です。
釣果が上がるにつれてトラブルも比例して増えるとは予測してましたが、
目標以上の釣果(20)だったので この程度で済んでよかったのかもしれない。
ま、 当分は こんなに釣れないやろうけど。
鮎釣りはポイント次第 です。
いいポイントをありがとうございました! おやっさん(左)!。おいちゃん(右)!。
(ってブログみてないやろうけど...)
おいちゃんには9号線にでる亀岡までの近道を誘導しながら教えていただきました。
ありがとう、おいちゃん 着いて行きますわ~。
嫁に報告すると.... えー、 冷凍庫の場所ないからなー とのこと。
いやー 私も想定外だったので こうなるとは思いませんでした... すみません。
友釣りを始めたきっかけは 大又川で食べさせてもらった鮎の味に感動したからなんですが...
今では焼き方がダメなのか(ガスで焼いてるしね)... ちょっと食傷気味....
そんな中 一人がっついて食べてくれるこの人。
昨年の分も全部ペロッと食べてくれて助かりました。本日もバクバクと。
いやー すくすくと育ってくれ~。
とまあ 36匹という新記録達成でした~。
(おやっさんとおいちゃんに勝利!)
これで釣り運使い果たしたから 当面はまた釣れなくなるんやろうな.....