雨の降る中、テント撤収。
そんな最中に ミッキー登場(今回から呼び捨て)。 二月の美山以来。
ミ ‘tomoさんってNKCなんですか?’
私 ‘えっ!?NKCって知ってるの?’
ミ ‘長良川カヤッククラブでしょ、チョー有名ですやん、すごいっすね。’
私 ‘けんぼーもNKCやで。’
ミ ‘ええ知ってますよ、羨ましいっすわ’
なんか誇らしかったです。
ということもあり、最近 娘がミッキーマウス好きなので、
私と彼との挨拶を確立しました。 イッツ・ア・スモールワールド です。
その後は朝は久しぶりにモーニングを食べに。
「レインボー」が満席の20分待ちだったので、
ニホンザル飼ってる「オアシス」に。
モーニング350円、茶碗蒸しつき。思ったより手ごろでグッドですね、確かに。
スタートはまたビーチ。昨日より水増えて濁ってます。
この日も前日同様カヤッカーいっぱいいました。
着替えてると あのナガラの主USAMIさんと遭遇。 軽く挨拶を。
覚えてもらってるのかビミョーな感じではありましたが....
スケボーに着くと、またもやUSAMIさんとUSAMI組の方々が....
2月にご一緒させていただいたおざけんさんもいらっしゃいました。
そこで気をはいていたのは NKC所属のyukihiroさんでした.....
いやーNKCレベル高いっすわ。 yukihiroさんブラントやりまくりでした。 すごいっすわ。
挨拶しましたが またもや覚えてもらってるのかビミョーでした.....
USAMIさんに NKCの怪鳥と花鳥がリバベンで水上行ってることを報告しておきました。
大会好きだね~ とのこと。
NKCのトップツーだから軽く優勝することは間違いないでしょう、なんせレベル高いですからね。
スケボーではテキトーに遊ばれて下へ。
以前ならスポットなんか入ろうとも思わなかったのに...
入れるようになっただけでも上達してるのかな? まあいいや、ナガラサイコーです。
スケボーから降りて、円空へ。
円空ではこれまたNKCのMORIくんと遭遇。
一人でスポットに円空に来てるらしい.. いやーさすが世界のMORI、さすが嫁の後輩ですわ。
初対面なのに けんぼーのことも認識してました。 結束力もサイコーです。
さすがNKC! 全国レベルっすね。
小歩危や水上、富山の宮川などの激流を漕破してるので、ダウンリバー派と思いきや、
ループやブラントなど果敢に攻めてました... すげえよ、世界のMORI。
けんぼーも感化されて 入ってました.... こいつもすげえなあ。
ミッキー です。 高身長です。
ふれあいを過ぎて、またもやUSAMIさんと遭遇。
瀬足らずも過ぎて どっかんへ。
少ししか水増えてないのに結構な迫力になってました。
一段目過ぎて二段目みるとけっこうなボリュームになってたのでサッサとエディへ逃げました。
後続のヨットマンさんが....二段目で飛んでました....
沈して、張り付き岩にくっついてましたが....
脱したのかどうかも分からず、フネがひっくり返って 乗ってないのが判明...
ですが、ヨットマンさんがなかなか浮いてこない....
なかなか浮いてこないので有名な場所ですが、あまりにも長い...
まじあせりました。10秒くらい経過してやっとこさ浮いてきた時はホッとしました。
どうやらユバーバに会ってきたようです。(けんぼーによると)
その後も他のカヤッカーが張り付きそうになり 耐えに耐えてやっとロールしたのを見ると...
なかなか入りたくはないですね、ハイ。
けんぼーやミッキー たかくんは果敢に攻めてました...
いやいや あんたらすげえよ。
たかくんも 沈してあがらず張り付きましたがなんとかロールでリカバリー
私もスポットに入ってフラッシュ後に沈。 えべえ と思いながら沈。
ヨットマンさんのを見てたので耐えまくってなんとかことなきをえました。 いやーこえ~。
ようやくテンションも徐々に上がってはきたのですが、
A'sさんの‘そろそろ死人が出る前に行きましょう’との的確な判断、 さすがです。
それでも それまでどっかんの脇でずっと休憩していたy-momoさんがいくとのこと。
まあ... ここ過ぎたらもうテイクアウトの下田橋ですし...
まあ..y-momoさんだから..仮になんかなったとしても..まっえっか..みたいな雰囲気に。
で、やっぱり期待通り....撃沈。
で 沈脱 でした~....
いやー ここでの沈→沈脱って 見てるだけでも焦るんですが、
沈してから脱るまで 終止笑かしていただきました。 にやにやして見てたような気がします。
華のある沈脱でした~。 さすがです。 その後は小汚い言葉を発してましたが....
いやー ホント 人の沈脱って迷惑ですよね~(笑)。
テイクアウトは3時くらい、 回送すまして台湾ラーメンへ。
ここで解散してとりあえずは 大津まで。
いやー 楽しかったなあ ナガラ。 やっぱり本拠地なんかなあ~
あ、そういやNKCのあの二人の 第33回日本リバーベンチャー大会 はどうやったんやろ?
<帰りの車中にて>
私 ‘あの二人どうやったかな?’
け ‘怪鳥さんと花鳥さんですから優勝したんじゃないですか?’
私 ‘でも わんことカヌーは強いぞ ’
け ‘う~ん でもGくんとですよねー ちょっと未知数じゃないですか’
私 ‘そうやなあ G君 精神的な潜在能力は高そうやけど、技術的には疑問符やもんな’
け ‘まあでもやっぱり勝ったんじゃないですかね、フネもリンクスなんですよね?’
私 ‘そうやなあ、 ちょっと花鳥にメールしてみるわ’
= で、優勝した? = 送信
= しらん = 受信 ん? 負けたか?
= 負けた? = 送信
= シラン = 受信 ん? なんでカタカナ?.まあでも そうかあ..
私 ‘なんか負けたっぽいわ(笑)’
け ‘まじっすか?(笑) 詳細知りたいですよね’
<詳細> (ラナパパさんメールより)
結局 スプリントだけしか勝ってないらしい....
しかも わんことカヌーチームがスタックしたかららしい...
ダウンリバーとスラロームでは負けたらしい....
しかもわざわざ貸したフネと、パドルのせいにしてるらしい...
今後はダッキー乗らないらしい....
とのこと 更なる詳細は日本リバーベンチャー選手権とわんことカヌーを参照
う~ん...NKCってレベル高いんじゃなかったのかなあ?
そういやあ コニーも来なかったしなあ....
とまあ そんな小ネタもあったりぃのの 濃い二日目でした。
その後は 大津SAまで けんぼーに運転してもらい y-momoさんと合流して解散。
家に帰り着くと、娘が私にべったりでした~。
なんか好かれてるな~。 強制的におままごとに付き合わされたけど....
嫁には 前回買った時に喜ばれた 奥長良川のひとしずく 眠れる森の美水
いやー 安いお土産でした~。
そういえば y-momoさん あれだけやってくれた奥さんに何かお土産買って帰ったのかなあ?
まさか、俺の笑顔とか、安全に帰ること とかベタなこと言ってるんじゃないだろうなあ。
う~ん...ちょっと心配。
いずれにせよ、 みなさん、お疲れさま&ありがとうございました!