長良川-02/11 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.29m(稲成)
天気:晴時々曇り
区間:三段の瀬~下田橋
メンバー:うさみさん、ゆきひろさん、えんさん、いしださん、おざけんさん、怪鳥、しょう君


 

 学生時代、岐阜出身のコと付合ってました.....

 

都内で学生時代を過ごしていたときは 郊外やいわゆる田舎っていうとこに訪れる事もなく過ごし、

 

カノジョの実家の岐阜市内に訪れたのは 確か大学4年の時でした。

 

音大に通っていたカノジョは祖母も音大出身というちょっとしたお嬢さんでした。

 

一時期、 大阪と岐阜という遠距離恋愛をしていたときもあり

 

カノジョに会う為にわざわざ岐阜に電車や車を使っては訪れたもんです。

 

お金もなかったし、JRの快速を乗り継いだりしたもんです。

 

結局わかれましたが、住所に長良という文字が入っており、

 

文字通り 長良川は極めて近いとこでした。(もちろん下流ですが)

 

 長良川を近くで眺めた時は、 でっかい川だなあ ってな印象くらいしかありませんでした。


 

 ここ数年 カヌー始めてから大変お世話になっており、行く時はいつもワクワクしております。

 

 慣れ親しみ過ぎてあまり遠いという感覚もなくなってきてしまいました(笑)。


 

 さて二月は土曜日が全て仕事で、あまり川にも行けないなあと思っていたやさき、

 

 NKCの掲示板を見ると 怪鳥が川に行くっぽい。 これは行けたら行きたいなあ、と。

 

 で、前日に嫁からも許可もらいました。 ありがとうございます!

 

 ということで突然日帰りナガラということに。

 

 怪鳥からは ひょっとしたら二人だけになるかもしれない とのこと。

 

 それはそれでとてもありがたい。 

 

 彼の教え方というのは、自身も苦労して努力した結果上手くなった という

 

いわゆる秀才タイプなそれです。

 

  ようするに教えるのが上手いんですね。しかもタイムリーな感じの指導だったりします。

 

マンツーマンで教えてもらえるのならば ナガラも近いってもんです。

 

 なんせ 東のKoyo、西の怪鳥  と言われてるくらいですから(って自分で言ってた)。


 

しかし.... 近いって思い込んでただけで、 結局3時間近くかかりました....

 

集合場所の 道の駅美並に着くと、 そこには怪鳥以外にも多くの人達が....

 

 お聞きすると ナガラの主であるUSAMI組の方々らしい....

 

 約1年振りの 鉄人ユキヒロさんもいらっしゃいました。

 

賑やかになりそうです。

 

大人数でワイワイやるのも楽しいもんです。


 

 ここ最近やけにチンダツしまくってるので、少しばかり気合いを入れないと....

 

いつチンダツしてもいいようウェットを着てドライ。 いやー暑いですね。

 

でしっかり柔軟。  ビーチでロールを何回もしたりして体をほぐして いざ。

 

まずは三段の瀬。

 

 

 で 落ち着いて難なくクリア! 三段目が今日の水量ではたいしたこともなかった。

 

よかった、よかった。

 

その後は うさみさんにバックデックのやり方を教えていただいたりで、

 

また前漕ぎしてバウを刺そうとしたり、

 

今日は暖かく、テンションも高かったので無意味にロールやったりスカーリングしてリカバリの

 

練習したり、静水でも実に有意義でした。

 

 瀬も怖くもなく ちゃっちゃと漕破。

 

で円空到着。

 

 

 

 

 

初めてのセタラズの瀬も楽しく、

 

ドッカンの瀬では左岸側にサクッとエディキャッチしようと試みるも、沈。

 

 う~ん くやしい。 難なくロールで起きあがるも、また沈。

 

人間余裕があると違いますね。 ハイハイって感じで再度ロール。

 

最後の方では前漕ぎ→フネが前方に沈し、バウが刺せるような予感が....


 

いやー いずれにしても楽しいダウンリバーでした。

 

カヤック始めてから 写真とかどうでもよくなってしまったので あんまり撮ってませんが、

 

その分実りのあるものでした。

 

 ナガラを無チンダツで下りたかったので 4回目のナガラでにしてようやく達成できました。

 

チンダツ仕様のウェアと2月にしては暖かい日だったの体は全く冷えませんでした。
 
なにより 怪鳥と うさみさんの指導で 得るものがありました~

 

(まだまだ全くできませんが...(笑))

 

 
 秀才にもかかわらず 何故か排他的で、卑屈だったりする そんな怪鳥が好きだ~。

 

ありがとう怪鳥。 また教えて下さいね~。 またナガラ来ますわー

 

いやー! 楽しかった! ナガラさいこーですね。

 

 ご同行の皆さん ありがとうございました。 またよろしくお願いします!

 

 (しかし冬もカヤックやる人って やっぱり変態な人多いですね、実感しました~)

 

 

 最近よく食べるようになった娘です。 写真は別に日のものですが、

 

この日も家に着くて バクバク食べてました。

 

 

以上、     日帰りの~  ナガラカヤック~  いいもんだ~