東京-ラーメン二郎物語2009 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

今日もまた東京へ。

 

いつも新幹線でサクっと二時間半くらいで向かうんですが....

 

しかも新幹線利用は学生の頃からですから慣れたもので、

 

二時間半という時間もあまり長くも感じません。

 

適当に雑誌読んだり、京都過ぎて名古屋までに寝付いて静岡辺りで目を覚ます。

 

たばこも吸わなくなったので快適に禁煙車両に乗り込んで、パソコンいじったり...

 

 ところが最近嫁に進められてJALカードを作りました。

 

なんでもマイルがたまるので上手くいけばハワイにただでいけるらしい。

 

それはすごいなあ  で飛行機を利用すると更に二重でマイルがたまるらしい。

 

飛行機....かあ....

 

要はまだやっぱ 怖いんですね... あの鉄のかたまりが。

 

とはいうものの、いつまでも怖がっていてもしょうがないので勇気をもって予約してみました。

 

(値段も新幹線よりも安かったりしますしね)

 

前日に娘とこの温泉(なにわの湯)に行ったとき(ちなみに25カ所目)

 

露天風呂からは伊丹空港に着陸する飛行機がはっきりと大きく臨めます。

 

飛行機大好きな娘は興奮しては  パパ飛行機おおきいね!  と。

 

私も負けじと パパ明日飛行機乗るねん!  

 

えーっ パパ飛行機? じゃあみぃちゃんも飛行機!

 

と そんなほのぼのとしたやりとりをしておりました。


 

伊丹空港までは自宅からかなりゆっくり行っても30分もかかりません。(車でね)

 

いつもはこの分岐も高速に乗る為に左に行く事がほとんどです。

 

今日はど真ん中です。  

 

 

しかしまあ 今更ながらですが便利になったもんですねー

 

ウェブ上で座席を決めたりのチェックインを済ませるとチェックインカウンターに行く必要もなく、

 

しかもカード一枚で全て済ませれます。せいぜい15分前に入ればオッケイです。

 

昔はもっと仰々しかったんですがね。

 

 しかも一人で飛行機に乗るってのは9年程前にトルコに行って以来です。

 

いやー緊張して生あくびがでてきました。

 

年末に伊丹スカイパークで見た光景の反対側からなんですね。

 

 

とまあ長々と書きましたが いやー近いっすね、東京。 あっという間でした。

 

思った程揺れませんでした。 早すぎて寝れなかったのが残念なくらいです。

 

飛行機...かなりいいですわ。 あり ですね。


 

モノレールを利用して浜松町に出て その後はサクッと仕事を済ませていざ 我が母校へ。

 

なんや短いスパンで二回も行ってるなあ....

 

さてなぜ我が母校へ行ったかというと、

 

 1月にミクシーで大学時代のサークルのコミュを作成したところ、なんとほんの数日違いで

 

同じコミュを作成されたかたがいらっしゃいました。

 

驚いて連絡をとってみたところ、ちょうど私の入学と入れ替わりに卒業された方でした。

 

 

何度か連絡をとらせていただいたところ、私にとっては二こ上、ワタンさんにとっては二こ下の

 

先輩の話が軸となったりしたものでした。

 

そのワタンさんのブログで何度かラーメン二郎が登場したので とてつもなく食べたくなったのです。

 

ラーメン二郎と言えば、うちの大学出身者(主に文系)では知らない人はいません。

 

なぜなら、校舎の正門に入る道角で連日長蛇の列をなしているのですから。

 

当然ながら私も学生時代は随分とお世話になったものです。

 

まあ詳細はググってみたりしてください。

 

列に並んで、食べるのに最短で30分程、最長で1時間半程でした。

 

数年前に場所を移転されていたのは知っていましたし、

 

いつか行ってみたいものだと機会をうかがっておりました。

 

(真夏は猛暑だし、スーツで行くのは億劫でしたし、場合によっては吐きそうになることも...)

 

ありがたいことに ワタンさんと ワタンさんの同期の烈さんにご案内していただくことに。

 

会った事もない者の為にわざわざありがとうございます!

 

で、正門前で待ち合わせていざ 二郎へ。

 

 

列に並んで 待つ事約30分、 久しぶりに見ました~ 

 

もちろん以前のようには食べれないので 小にしましたが、 それでもすごいボリュームです。

 

写真はそそくさと。

 

 

食べても食べても減りません。 いやー 写真で見ると うどん ですなあ。

 

 

 列に並び始めた瞬間に 烈さんのご友人の方にも遭遇(当然初対面ですが)。

 

この方が また強烈なキャラの人で、この日の主役は全てこのお方になってしまいました(笑)。

 

以下、 烈さんのミクシー日記よりコピペ(臨場感あふれてましたので、烈さん すみません)

 

今日、大学時代のサークルの同級生と初めて会うサークルの後輩と待ち合わせして三田の二郎に行った。二郎・・・何年ぶりだろう。大学時代そんなに通った方ではなかった。たまに行って腹いっぱい食べた記憶が鮮明で味の記憶はあまり残っていない。サークルのSNSが立ち上がり、そこでのやり取りにひかれて参加した次第だ。二時過ぎに行くが、そこは長蛇の列。食べ終わるまでに1時間くらいかかりそうな勢いだった。覚悟をきめて並んでいると、僕の名前を呼ぶ声。そこに大学のゼミで仲のよかったやつの本当に懐かしい顔があった。製薬会社の法務部門で長くドイツにいる彼と会うのは彼が海外赴任する直前に僕の街に彼が訪ねてきてくれた10年ぶり位であった。大学時代、真面目な彼と不真面目な僕。要領に悪い彼と比較的要領のよい僕、和歌山にいる銀行マンと名古屋にいるドーベルマンと4人、ウマが合い結構遊んでいた。
会社に入った後も、奴の厚木の借り上げマンションを寝床に週末は湘南に行ったり、朝まで今でいう馬鹿っぱなしをしていた。やつはいつも僕よりだいぶ真面目で世の中のことを考えていた。クラシック音楽やドイツ語の勉強に精を出していた。真面目なやつをいつもちゃかしてこっち側に引き込んだのも僕だった。奴の失恋した彼女もよく知っている。そう、僕の家内の友人だった。まっすぐな恋だった。ちゃかしながら間を取り持とうとしたが、難しかった。真面目なやつは、奴らしく吉祥寺の井の頭公園のそばで真っ直ぐに告白して彼女に振られた。そのあと、二人で飲んだ。「何でダメだったのか?」自問自答する彼にちゃかすこともできず、一緒に飲んだ。飲んだ酒はなんだったのか?今ではもう思い出せない。
「おれの告白しているとき、横で立ち小便している親父がいやがった。あいつのせいだ。」酔っ払ったやつが自嘲気味にそういったことをよく覚えている。その後もやつの心のどこかにその傷が見え隠れしていた。ある日、彼女ができたよと報告があった。ドイツ語学校で知り合ったらしい。奴と同じ真面目な女性だった。そして奴は結婚し、ドイツへ。年に1回クリスマスカードに双子の女の子が笑っていた。
僕らはすっかり疎遠になった。いつ帰ってくるのかなとごくたまに思い出す程度になっていた。

 

10年ぶりにあった奴は、相変わらず変わっていなかった。ドイツ語の影響か語尾が妙にはっきりした言葉で話してくる。一時帰国かと思いきや、会社を辞めてドイツでバクパイプ工房を始めたという。正直ビックリした。バグパイプ工房・・・バグパイプを製造販売しているらしい。学生時代からバグパイプを演奏していた。僕の結婚式でもタータンチェックのスカートからすね毛だらけの足をだして演奏してくれた。その足で笑う余興のつもりが、心のこもった演奏と何とも言えない調べで僕ら夫婦の本当にいい思い出として残っている。ずいぶん思い切ったチャレンジ、製品のことを話す奴・・・なんかイキイキして羨ましさを感じた。また会う日まで頑張れよ。新宿駅で握手をして別れた。

 

家に帰り奴の工房のホームページを見る。一生懸命手作り感あふれるページだ。奴の相も変わらない真面目さに触れる思いがした。
ホームページの中で奴が製造した楽器を聞ける仕組みになっていた。音を聞こうとクリックすると、奴の指と思われる指が一生懸命バグパイプを演奏している。その指の向こうに奴の真面目な姿が重なり、そのなんとも言えない音色が昔の僕たちを思い出させた。


 

  とまあサイコーの人です。 最初はなんかあやしいなあと失礼ながら思ったりしたのですが、

 

惚れました。 この人こそ、まさに 独立自尊 だなと。

 

私は音楽や楽器にはとんと疎いですが、なんとも彼のバイタリティには脱帽です。

 

しかもホムペ見ると カヤッカーの友人もいるようです。 いやぁ あんたサイコーだよ。

 

 

ってな感じで全て このバグパイプ職人の方の話が興味深かったので 学生の頃のサークルの話は

 

全く出ませんでした(笑)....

 

 次回はまた改めてよろしくお願いいたします。(初対面でしたので今日は猫かぶってました~)

 

右がワタンさん、左が烈さん   (お仕事中にもかかわらず ありがとうございました)

 

 

 羽田空港に向かってさっくり 伊丹に到着。 東京近いなあー

 

 

いやいや パパひこうき~  みぃちゃん ほいくえ~ん だったねぇ。

 

..... って 今度 また一緒に乗ろうね。 ハイハイ。

 


 

 ちょっとは飛行機ラクショーになりました。

 

しかし機内ではニンニク臭くないかが心配でした。

 

もちろん夕飯は抜きにしましたよ。(ってか食べれません)



 

ちなみに
  これが↓ベーミッシャーボック って楽器        これは↓ボヘミアンスモールバイプス って楽器
 

     以上 バグパイプ工房そのだ より