前日にy-momoさんから川へのお誘いの電話をいただきました。
んー でも年末やしなあ 行ってもいいんかいな?
と嫁と折衝した結果(ってか別にしてないけど)
“ 去年と違って誘ってくれる人がいるなんて よかったねえ♪ 気にせず行っておいで~
どうせ家に居ても掃除させられるだけやしぃ(笑)...
それに 行ったらあかんって言ったことないやん ”
..... おまえ めっちゃええ嫁やん.... 俺はお前を愛して... いや
俺はお前に愛されてる!! これは間違いない!
ってことで 仕事納めもあり、家族でUSJにあるババガンプシュリンプに行ってきました。
ハワイ島にある同店に行ってからこの店にも何度か行ってるのですが 娘ができてからは始めてです。
注文するのはいつも決まって
ネットキャッチ と シュリンピン・ディッピンブロス(エビのスープ) です。
英語しか通じなかったハワイ島でたまたま注文してそれからお気に入りのメニューです。
ハワイ島のお店はエビが大漁に入っていて エビ族(エビ大好き)の私は大満足でした。
オアフ島にもお店があるのですが、やはり量は少なめ....
ここ大阪店では そのまたさらに...です。
でも味はいい。 スープもサイコーです。 お薦めです 堪能しました~。
さて由良川です。 毎年正月は嫁実家の綾部だったりするのですが、
今年は義理ママ&パパが大阪で過ごすということで、この日は 日帰り由良です。
お誘いいただきた y-momoさんには 鼻栓もお借りしました~。
助かりました。ありがとうございます。
肘の故障やら インフルエンザなどでここ最近はあまり体調がよろしくなかったようですが
この日はお元気でした。
と けんぼー 四国は宇和島出身、一応エリートだがそうは見えない好青年。
もちろんカノジョはいません。
まあ 川が恋人らしいですわ。 そういえば川ばっかり行ってるもんね。
とA'sさん いつも細かく指導していただいてます。
まあ...できてませんが... すみません....
しかし放流量で変わる川 由良川ではいつも13トンだったので 19トンは始めて。
水量は豊富なんですが、ただでさえ何もできないのに。 さらにウェーブに乗りにくい....
まあまともなカヤックも久しぶりでなんとなく不安。 体も2日前の筋トレで ちょっと筋肉通。
そんな中、いつもの立岩4段目で勇んで遊ぶも やはり何かウェーブに残りにくいような....
まあでもやっとこさコツもつかみ始めた最中、
以下けんぼーのミクシー日記よりコピペ
>tomoさん沈脱が12時半。
へえ そうなんやぁ
>あー驚きました。まさかです。立岩下段のウェーブで沈したtomoさんがバラバラに流れていきます。
沈したtomoさんのギアがバラバラに だろ まあフネよりもギアがなくならないか心配だったわ。
>その頃僕はヘルメットを外してへたってきた鼻栓を交換していてすぐに動けなかったので、
>A'sさんがすぐにカバーに入って事なきを得ました。
いやあ ホントA'sさんには感謝です。流されたグローブとサンダルの回収もありがとうございます!
>まあ特に下流側に危ないところはないんで全然大丈夫でしたけど。
まあねえ でも寒かったぁ。
>どーやら息継ぎちょいロールでがぶっと水を飲んで、グラブループに手が伸びたとのこと。
うん 上がらないなあと思って息継ぎしようとしたら口の中に水が入ってきたから
ああ無念 でしたぁ。
>詳しくはtomoさんのブログに載ると思うので楽しみです。
はいはい って全部書いてんじゃん。 さすがー。
ふー しかしよもやの沈脱..... 冬の沈脱は体力奪われますねー
レスキューしてくださったA'sさん ありがとうございます。 ホンマすみません....
これまたけんぼー日記よりコピペ
>途中ヤナの川原で休憩していると、立岩で遊んでいた五人組が下りて来ました。
いやー沈脱後だったので休憩中も寒かったぁ 嫁が作ってくれたおにぎりが救ってくれましたわ。
>パープルのカヤックに乗ってる「うまい」人たちです。
おう ループとかバンバンしてたもんね。 女の子かわいかったなあ
色白の目が綺麗な娘だったと思うが。
>車が「袖ヶ浦」ナンバーでした。千葉から来られたようです。
遠いところからきてるねえ
>いろいろ遊びながら下ってくと、3時半くらいで生コンウェーブに到着です。
>なかなか乗れないけど、乗ったらけっこう乗れました。
う~ん でも乗りにくかったなあ。 やっぱ13トンがいいんだろうねえ。
>早々に下段のホールへ。
>どうやら19tでは二つホールが出来ていて、一発のホールといつものホールがあります。
>一発に失敗し、下段のホールでA'Sさんが沈したので、そのままエントリーしようとすると。
いやあ 俺は上流から見てて A'sさんが一発でロールあがらないから珍しいなあって思ってたのよ。
そしたら二回目、三回目 となった時に あれ? と思ったら.... だったから...
>tomoさんが嬉々として写真を撮っています。
なんかこれで俺の沈が うかばれるような気がしたし、やっぱり上級者の沈って珍しいしね。
>まさかでした、こっちの方が驚きました。
ホントだよなぁ。 まじびっくりだった。
しかし 実はバックレストのバンドが壊れたようです。
山家の瀬の辺りでしきりに直してましたから。
でもいい写真が撮れました~
そんなこんなで四時頃にゴール。
おかげさまでストレス解消できました~。
皆さん またよろしくお願い致します。