上桂川-06/16 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

おとり  2匹
水位:周山0.23(平水0.40)
天気:晴れ
釣果:25

 

 今季初の鮎釣りに行ってきました~

 

上桂川です。

 

いやー、なにかと忙しく他にやることもありーのの、

 

更に育児もある程度しないといけないーのので、

 

ほとんどと言っていい程 なにも準備してなかったですわ。

 

昨年は5回くらいしか行ってないので、仕掛けやらはそのまんんまありました。

 

毎年、鮎釣りが始まる前って 釣れるかどうか不安なんですよねー。

 

それに輪をかけて 準備不足で気も向いてなかったですわ。

 

まあ、解禁なんで一応行こうかなあってゆうくらい、やる気ないモードですわー。

 

おいちゃんは、岐阜の白川の解禁に行ってるので上桂の解禁には来ないしなあ。

 

いい知らせといえば、名神高速と京都縦貫道が接続したことです。

 

これで、吹田から名神に乗って大山崎経由で縦貫道で千代川まで一挙にいけるようになりました。

 

まあ、そこからは例の細い林道ですが..  鹿にも遭遇して焦りましたわー

 

 

いつもの場所に着いたら なんちゃって師匠とその軍団がワラワラと。

 

で、5時に開始~

 

 

おやっさんにも会えたので、もう帰ってもいいかな。

 

一年ぶりだけど、なんか久しぶりのような気がしないなあ。

 

7年前に初めてお会いしてから 何かと手ほどきをしていただいて

 

気さくに話してもらえて いつもホッとします。

 

釣りしながら、家族の話や子供の話をしましたわ。

 

いつまでもお元気でいて欲しいです。

 

僕にとっては憧れであり最高の鮎釣り師です。

 

川を知り尽くし、自然と調和してきた懐深い方です。

 

近くでカヤックの静水練習していたとしても 笑いながら普通に鮎釣りができる方です。

 

「川は鮎釣り師や誰かのもんじゃない、皆のもんやで。だから好きにしたらええねん」

 

その言葉がとても印象的です。

 

家の側を流れる川をそんな風に言えるのは、幼少期から川や山や自然と共存してきたからこそ

 

言える言葉なのかも知れません。

 

そんなおやっさんとこの夏の一時を過ごせるかと思うと、楽しみでなりません。

 

 

 ってことで、鮎釣りですが ポツポツ釣れるものの、場所の移動もできず飽きてきたし

 

昼メシを食べたら一挙に疲労感がでてきたので3時終了。

 

 

それにしても気づいたことがありますわー。

 

致命的なことですが...  書くと怒られそうなので知りたい方は直接聞いてくださいな。

 

ってことで、今季鮎釣りシーズンの開始です。