由良川-05/05 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.74m(綾部)
和知ダム放水量-15t
天気:晴れ
区間:下替地(立岩上)~観光やな
メンバー:みぃみ、回送:義両親


 

 我が長女ももう7歳の小学2年生

 

何かとごまかしが通じなくなってきましたわ。

 

なんや注意されるし、怒られるし。

 

ごまかそうとするとばれるし。成長してるのはありがたいですが、

 

なにもそんなとこまで成長せんでも..と思う今日この頃です。

 

小学校に入ってからは一人称を ‘うち’と呼ぶようになりすっかり大阪っ子です。

 

そんな長女と一緒にカヌーに乗って川にでる機会をうかがっておりました。

 

2年生にしては平均よりも背が高く、水泳も習ってるせいか割りと体格はいいほうですが、

 

多少慎重な性格でびびったりするので危惧はしてましたが...

 

ってことで天気にも恵まれて いざ出発。

 

回送を済ませ、いざダッキーに空気を....

 

膨らませてもらいました。

 

いやー ありがとう、 ファーザー・イン・ロウ

 

 

4人でパチリ。

 

 

入川道である下替地の草むらを歩く みぃみ。

 

 

最初のミニスポットを‘こわいー’とびびり、

 

立岩でもちょっとびびってましたが、少し余裕がでてきたみたい。

 

まあ僕も立岩は注意してましたが、そこはさすがに名艇リンクス。

 

なんのそのでした。

 

で、最近のギャグ。 

 

こいつ...家族以外にはその奇妙なギャグは絶対に見せないので、

 

なんとももったいない。

 

めっちゃおもろいのに。

 

 

立岩をバックにいい笑顔。

 

 

そのまま下るとあっという間に終わるのでしばし休憩。

 

 

ちょっと水汚いなあ と指摘されてしまいました。

 

 

おばあちゃんが作ってくれたおにぎりをバクッと。

 

外で食べるご飯はおいしいねえ。

 

 

最後の難所

 

山家の瀬

 

 

瀬に入る前はびびってましたが、入ったとたんに キャアキャア喜んで叫んでましたわ。

 

もう一回やるか? と聞いたら もう一回やりたーい とのお返事。

 

ってことで 船を担いで再度チャレンジ。

 

笑いながら下りました。

 

 

「あの大きな波でザッブーンとするのがおもろいなあ」とご満悦。

 

わかるわー。 それがおもろいからパパはカヌー始めたからなあ。

 

で、立岩終わりの休憩中に 釣りと川とどっちがいい?と聞いたところ、

 

「釣りがいい」と言ってたけど、最後はどっちもおもろいなあ。

 

「また行きたーい」 と前向きな返事をいただきました。

 

3日連続同じ川で、同じコースだったけど、楽しみ方にバリエーションがあると、

 

飽きないねえ。

 

身体はけっこう疲れて来たけど、やっぱ 川はいいね。