年末年始恒例のNKC原点の地ナラヨシでの漕ぎ始めです。
なんやかんやで漕ぐ機会が減りましたが、この恒例の行事だけはできるだけ
続けて欲しいですね。
段取りや調整等で怪鳥にはいつもお世話になりっぱなしですわ。
彼がいてくれるおかげで、気持ちよく漕ぐことができます。
感謝、感謝です。
で、いざ出発。
一児のパパになったマックスです
男兄弟で育った彼にとっては男の子がホッとするらしい。
いやー気持ちわかるわー。 でも女の子もかわいいぞー
二児のパパになった花鳥、
女の子ちゃんとかわいがれよー。 嫁さんに怒られるなよー。
だんだんと川から遠のく花鳥、
なかなかタイミングあわなくて一緒に漕げなかったけど、
また漕ぎましょー
怪鳥、いやー 玄人好みの男です。
しろうとさんにはなかなかその良さがわからないかもー。
ブラックとホワイトが交差するその素晴らしい人間性には、
常にこちらの対応力や柔軟性が求められます。基礎的な心理学や組織行動理論の習得が
必須です。
でもええ奴です。 僕は大好き♡
冬には漕がないマックスもこの恒例の行事には必ず参加です。
この高度情報化社会において、常に最新の話題についていけず、
NKCメンバー内での情報共有が全くされてない男です。
NKCメンバー内での情報共有が全くされてない男です。
半年くらい前の話題が彼にとってはホットな話題になることがしばしばです。
つまり... ずれてるってことですね~。
でも ええコです。 長男がマックスみたいになってくれればいいなあと願う程です。
息子さんだけじゃなくかわいい嫁さんも大事にしろよー。 それとおれも大事にしてくれよー
にしても寒いかなあと思ってたけど、11月に購入したフルドライをこの日初めて
着たけど、いやー びっくりするくらい快適っすわー。
今まで何やってたんやろ ってくらい感動で全く寒くなかったっすわー。
呼ばれても決して現れない男 と称されて久しいが、
今年はなるべく行きますわー。
呼んでも来んやろー から 呼んだらたまには来るで っていうくらいには
進歩したいですね。
その一環として、月に一回は関西NKC月例会と称して第一か第二週末には漕ごうと思います。
まあ、義務ではないですけど...
それと近年、NKCは稀に見る程の子だくさん状態です。
次世代に継ぐ人材が確保されてますわー。
長女にナラヨシに行くと言うと、何気に嫉妬されます。
すくすくと川ガキが育ってくれるといいですねー。
そのトークができるだけでも川に行く価値ありです。
マックス、ゆ○りちゃん、内祝いありがとう。
こいつらも その内 川に連れていきたいですね。
この時期の川は寂しいけど、NKCメンバーと漕ぐとそんな感じは全く感じないですね。
皆さん またお付き合いくださいませ。
って ことで皆さん本年もよろしくお願いします。
PS ラナパパさん、 川行くときは呼べよー たまには行くでー