水位:1.44m(五条)
水位:-0.61m (栄山寺)
天気:曇り時々晴れ
区間:ボーリング場上~天理教
メンバー:花鳥、テツ氏
前回のカヌーで リンクスの真ん中のチューブから空気漏れ
でチェックすることに。
先ずは空気を入れて~
スプレーで洗剤を吹き付ける~
空気漏れ箇所からは泡がシュワシュワでてくるので、これで特定できます。
ところがどこからも出てこなかった…。
まあどこかが損傷した記憶もないので そうだろうなあと。
結局 空気漏れの場所は、空気排出を自動調整してくれる弁のとこでした。
接触不良なのか、水を吹きかけ 軽く回したりすると 止まりました。
とはいえこんなんでいいのかどうかわからず、
そもそも空気排出を自動調整してくれなくてもいいんんじゃないの とも思ったほど。
パテで固めてもいいのでは? とも。
幸いにも ダッキーメンテナンスに関しては国内トップ2のお二人がいるので
気分的には安心。
後で二人に尋ねると、
ラナ父さんは そもそもチューブ自体を交換したとか。
またテツ氏は 自動調節弁を接着剤などで固めたらしい。 やっぱりね。
まあしばらく様子を見ることにしました。
さて ナラヨシ。
本日もテツ氏と一緒にナラヨシへ。
さーやさんは 付き合ってくれる子供がいないので急遽 不参戦。
久しぶりの大人だけのカヤックです。
先日、南阪奈道路の葛城ICを通り過ぎて 京奈和道を利用したところ、これがめっちゃ早かった。
なので、この日も 京奈和道を利用し、御所南で降りてスタート地点のプールに向かう。
いやー 便利になったわー。
ありがとうグーグルマップ
テツ氏は久しぶりのカヤック
花鳥様 何故かテンション低めっす。
カヤッカーもそこそこいて まだ賑やかなナラヨシ
これからは寒くなるから人も少なくなるんだろうなあ
水はそんなに綺麗じゃなかったけど、やっぱ川はええ。
花鳥様のお気に入りの神社下
またもや…。 やってもーた… 軽く捕まっただけで 即チンダツです。
芝崎を過ぎ
天理教で軽く遊び ゴール
帰りは これまた 先月開通した、五條北からの京奈和道に乗り込む。
これがめっちゃスムーズ。
葛城ICまでの一般道がいつもストレスだったけど、今回かかった時間が15分程。
いやー 近くなったなあ。
さらに、高速を降りてからの自宅までの最短ルートを発見したので、
なんとナラヨシからの戻り時間は 1時間10分程。
いやー 便利になりましたわ。