水位:0.?mくらい(綾部)、終日14t(和知ダム)
天気:晴れ
区間:下替地~観光ヤナ
メンバー:A'sさん、ヨットマンさん、ヒロトさん、のどごしくん
前日からの綾部入り
新緑の時期に入りましたね~。
ここから10月までの日本の自然は本当にたまりませんわ。
綾部の嫁実家から27号線に綾部市内に向かう。
窓を開けながらのドライブは実に気持ちがいい
綾部から舞鶴に向かう この単線も田園風景に溶け込んでいて これまた日本の田舎の原風景
って感じ。
綾部市街を通り過ぎると、和知までの27号線は由良川沿いとなります。
自然堤防が高いので 道路からは由良川が時折見える程度。
今日の水はきれいなのか、そもそも水はあるのか など、
川に臨む前の気持ちをいささか高めてくれますわ。
集合場所には 9月の美山以来のヨットマンさん、ちょうど1年ぶりのA'sさんとのどごしくん、
そしてなんと4年ぶりのヒロトさん と旧FCCの中心メンバーの方々です。
週に一度は必ず川に行くのどごしくんにとっては
立岩ホールは もはや笑顔たっぷりで入れるようなところ
笑顔たっぷりでつっこんでるやん
すげえわー
「こわくないっすよー」とは、
たとえばアイガーを幾度も登頂しているクライマーの域に達しているのと同じ。
常人の感覚ではもちろん「ちょーこえー」
下のウェーブが心地いい
確か ヒロトさんはここのウェーブを乗りこなすがとても上手かったなあ
今は 家庭と子育てのウェーブを乗りこなすのに必死らしい
確か、お二人と初めて会ったのは メイをダッキーに乗せて下ってた2007年の夏、
あれからもう10年経つんだねー
書き入れ時のGWのど真ん中に 時間を作ってくれてわざわざ来てくれたのどごしくん
少しお眠です
A'sさんとヨットマンさんとトークを重ねながらのダウンリバーも楽しい
ウェーブを過ぎてから立岩までほどよく瀬が続く
この区間もいい感じ
で、立岩 と 前日に血尿がでたA'sさん
1年前同様、この日ものどごしくんには多くのヒントをいただきましたわー
上手くなれる気がするわ~
また、ヨットマンさんにはうなぎポイントも教えていただき、あざ~っす
綾部の古屋地区の栃餅
これまた のどごしくんのおかげっすわー