奈良吉野川-03/18 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:1.35m(五条)
水位:-0.69m (栄山寺)

天気:晴れ時々曇り
区間:ボーリング場~天理教
メンバー:花鳥


大阪からナラヨシへは 阪和道→南阪奈 で葛城ICを降りるのがオーソドックスなルート。

だけど、今日は葛城ICを通り過ぎ大和高田バイパスをそのまま東へ。

’出’っていう交差点で右折して 葛城川に沿って南下する。

最終的に24号線にでるけど、この葛城川ルートは混まないので

桜の時期や夏休みなどの混むことが予想される時期には重宝してますわ。

帰りも同じルートを辿って帰ることもあるけど、

このルート、ラナ父さんに教えてもらっったんですなあ。

このルートのいいところは 進行方向の右側、西方向に葛城山を含む金剛山地が望めるんですなあ。

晴れていると実にいい眺めです。

この光景 好きなんだよなあ。
 


さらにこのルート、 結構な桜の名所だったりします。

4月になると、桜が開花して 葛城川沿いはまさに春爛漫。

日本の春の素晴らしさが、ナラヨシに行く道中で気軽に味わえて贅沢な気分にさせてもらえますわ。

もうそれが味わえるだけで、この辺りにきた甲斐があるほどです。

いやー もう別にカヤックできなくてもいいかなあーって感じになります。

葛城山は登山口からロープウェイがでており、キャンプ場もあるらしい。

そのうち、子供達連れていってみたいなあ。

で、この4月1日は 桜祭りらしいのでご注意を。
 


花鳥と二人仲良く遅刻して いざ川へ。

この時期の川は実に澄んでいて みるだけで癒されるます。それほど綺麗。

水は少ないけど 川のせせらぎや、キジが飛来しているのを目の当たりできるっていうのは

実に贅沢なもんですわー。

カヤックをやっていないと味わえない瞬間ですなあ。

そういえば、のどごしくんが用意してくれたキジ鍋 美味かったなあ。
 


花鳥さま、 この日は 嫁と子供たちが泊まりで遊びに行って ロンリネスです。
 


体調はまだイマイチだけど、この日は暖かく気分がいいわ。
 


バテバテなので休憩挟みながらのカヤック
 


カヤック後は 久々のアトム食堂
 


焼肉定食を注文したけど、 いやー 美味い!

浅野屋になかなか行けないど、ここが開いているから全然オッケーだね~。
 



カヤック後は スポーツクラブの風呂とサウナでたっぷりと入浴。

家帰って アミノバイタルを飲んで なるべく体に疲れを残さないようにね。

いやー、春の息吹を感じながらのカヤックはたまらんわ。

来月は漕げそうにないのが残念だなあ…。

 

豊岡市の タベルナサクハタさん

 

 

本町の 麺匠 桂邸さん

 

 

本町の 自家製パスタ専門店 山根屋さん