長良川-04/22 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

土曜の夕方に大阪を出発。

 

妻子に後ろ髪をひかれるような感じでした。

 

なんとか8時にフォレストパーク373に。

 

で、飲みすぎてしまった。

 

けっこう二日酔いでした。

 

なので、帰りたくて帰りたくてしょうがなかった。

 

ウェットスーツに着替えたときは 軽く締め付けられたようで ウッ ときてしまった。

 

回送中の車内でも気持ち悪かった、自分が運転しているのに。。

 

あぁ漕ぎたくねぇ 

 

でも、出発。

 

区間は  ホウセンからふれあい広場
水量は  稲荷観測所 0.26m

 

寒いし、二日酔いだし 沈はしたくない!

 

アズマックスとタンデムでしたが、ことごとくチキンコースへ。

 

すまない、マックス。

 

法伝橋の瀬、コンクリート塀の瀬、オーナーばりの瀬、 ことごとく弱々コースを。

 

瀬遊びにはかなり消極的になっていました。

 

が、タチタチの瀬あたりから徐々に楽しく感じれるようになった。

 

三段の瀬ではいい感じのウェーブで快感でした。

 

スケボーでサーフィンしようとしたときに やっぱり沈してしまいました。

 

今日は寒かったぁ。

 

まぁこれで開き直れて 円空でもよく遊びました。

 

飛び込みポイントでは NKCのプリンスが ドライエントリー

 

カヤックも気持ちよさそうでいいですね。 やってみたい気持ちがないわけでわないのですが、

 

 

KROさんの沈脱シーンなどを見てると、、、やっぱり難しいんだろうなって思ってしまいます。

 

まぁ今後の課題ということにしましょう。

 

で、ふれあい広場に無事ゴール。

 

 

今回写真はこれのみ。 二日酔いで余裕がありませんでした。

 

家に帰ると、なんと我が娘も

 

 

コンクリート塀の瀬に、 いやコンクリートの地面に顔をぶつけたらしいです。
(鼻がちょっと赤いです)

 

 

いつもこけるときは 両手を地面につけて防御するのですが、この日はほんのちょっと下り坂っぽい

 

所だったらしく、両手→顔面の順に アンダーカットされたらしい。

 

ありがとう、ごめんね、お前のおかげでパパは コンクリート塀では無事に済んだよ。