暖冬のせいか、どこも渇水状態が続いているようです。
春からの雪解け水も期待しているのですが、この様子ですと難しいかもしれませんね。
しばらくこのような状況が続くかもしれませんので、水位を記載することにしました。
目安になりますからね。
で、本日も またまた 例のボーリング場前の河原に10:00に集合。
本日のメンバーもラナパパさん、後輩一号さん。 どうも。
2月とは思えない暖かさで睡眠不足でも気持ちよく漕ぎ始めることができました。
瀬でサーフィンする後輩一号さん
さて 到着。阿田橋前の瀬です。
例のごとく攻めてみました。 なんとなく沈する予感はしていたのですが、やはり...
ラナパパさん テンションたかっ! はしゃいでおります。
沈してわかることなのですが、冷たくなかったですね。
やはり暖冬のせいなんでしょうか。
調子乗って、川に飛び込んだりで、子供のように遊んでしまいました。
で、ラナとコラボ 泳げるのはおまえだけの特権じゃないんだよ。
その後は天理教で着替え、調子に乗って裸でしばらく徘徊したり、水入りまくりのドライから
水をだしたり(多分使い方が悪いのかも...)
ナラヨシ飽きたなぁ と思いつつもやっぱり川下りは楽しい。
お二人と例のマグロ亭で食事をし、別れてからはコンビニの駐車場で眠ってしまいました。
一時間近くも....
昨晩 twenty-fourを観てしまい、寝不足もあったのですが 朝起きると喉が痛かったんです。
やばいなぁ 嫁とみぃの風邪をうつされたのかも....
西名阪道、近畿道を乗り継いで 吹田で降り、
家の近くまで帰ってくると ちょうど嫁とみぃが散歩中だった。
こいつは元気そうだった。 また歩くのが速くなったので、写真もブレてしまいます。
ちなみに 昨晩 世界遺産で見たサウス・ナハニ川のヴァージニアの滝。
落差は約100m 死ねますね。
こんなとこ下れたりするんでしょうか?