吹田市立中央図書館ではこんなん | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

本日は 近所にある吹田市立中央図書館に行ってまいりました。

 

ここでは 幼児向けの ブックスタートのひろば っていう行事が月に2~4回催されてるそうです。

 

嫁は一度行ったことがあるらしく、ママさんだけでなくパパも一緒に来てたりするらしいです。

 

ここのところやれカヌーだので家族っぽいことをしていないので、この日は僕も一緒に行くことに。

 

この図書館は 僕自身も大変お世話になっておりました。

 

 ひょっとしたら幼児(記憶はないですが)から絵本を見に母親に連れていってもらったり、

 

3Fの自習室では勉強をしたりと もう30年以上の付き合いかもしれません。

 

 また本の充実度にも大変満足しております。

 

建物自体は年数も経っておりますが、周囲の環境がよく心地いい場所でもあります。

 

この図書館以外にも 吹田市内には6つの図書館があり、

 

江坂にある図書館はちょっとしたデートスポットにもつかえるほどかもしれません。

 

 吹田生まれの吹田育ちの僕にとっては、吹田市の行政サービスには満足しておりますし、

 

吹田っていうところが大好きです。 

 

で 吹田市立中央図書館です。

 

 

幼児相手のプログラムなので気恥ずかしさはとてもありましたが、
 
なんともほのぼのした時間でした。

 

娘も楽しく遊び、キャッキャ、キャッキャとはしゃぎ、30分の時間はあっという間に過ぎました。

 

 

 

その後は、図書館の上にある丘(僕らが幼かったときよりもずいぶんと整備されてきれいでした)

 

に移動し、

 

 

嫁が作ってくれた おにぎり(このおにぎりにはホントにお世話になってます 感謝、感謝)

 

を二人で食べ、娘はなんとか一人でお茶を飲んですごしました。

 

 

 おにぎりを食べ終わってからは裏道を散歩がてらにテクテクと。

 

その間 娘はベビーカーの中で眠ってしまいました。 

 

いい天気だったので気持ちよかったでしょうね。

 

 

家に帰ってから 娘にこのブログを見せ(自分の動画にはいつもキョトンってしてます)

 

 

立ち上がったりして遊ぶことが大好きで、

 

 

また最近は 首を横に向けもたれることを覚え(頭の比重を考えるとそのほうが楽なんでしょうね)

 

僕の腕にもたれ、

 

 

で、そのまま眠ってしまいました。

 

 

今はベッドに寝かせてます。

 

今日は楽しく遊んだでしょうから よく寝ると思います。