ここ二週間ほど、左膝が痛い。
13年前に後十字靭帯を断裂し、5年前に前十字靭帯を断裂。
手術はしたものの、ここ2~3年の筋トレ不足で、大腿筋がかなりおちてしまった。
怪我をした経緯を書くと、
13年前の試合中、スタンドオフとしてプレーしていた際、
スタセンクロスのダミー(分かる人は分かると思いますが、)で相手ディフェンスの裏にでたとき、
過信したのか 内にもどすパスダミーを入れてフルバックもかわそうとしました。
一瞬ぬけたのですが、相手の手だけが僕の左足にからんでしまい、左膝から転倒。
その時は単なる打撲だと思いました。(実際、試合の後もなんとか動けましたし)
次の日 起きたときはもう地に足がつけない状況でした。
親に近くの整形外科に連れて行ってもらい、靭帯きれてますからギブスしますねと言われ、
即日ギブス生活が始まりました。
膝は動かさないですし、中の肉も落ちていってるので、普通にジーパンなんかは着れて、
歩くこともできました。
二ヶ月ほど経過した後にギブスをとったときは なんじゃこりゃ ってかんじに足は細く、
弱くなっており、歩くのが恐いくらいでした。3ヶ月ほどリハビリ(筋トレ)をし、
その後は社会人となり、慣れない場所で慣れない仕事におわれ、
なかなかラグビーをする機会もなくなっていきました。
今思うとちょっとした休養になったのかもしれません。
2年近くが経ち、大阪に戻ってきてからは週末に軽く練習に参加する程度だったのですが、
30歳を目前に、もう少しちゃんとやろうと思い、平日は万博公園の外周を走ったり、
公営のジムに行き、週末は土曜日練習、日曜午前練習、午後練習。
と小学生のような日々を過ごしました。
左膝はぐらぐらとしてましたが、まあたいしたことないわと。
それよりも足首に痛みを感じるようになりました。でも大変充実した毎日を送っていたので、
さして気にも留めてなかったのです。
ちょっと休めばええやろうってな感じです。
ですが、ちょうど5年前の春の練習試合です。
センターとして出場したその試合では、相手フォワードによるパワーにおされてる展開が続き、
後から苦々しい思いをしておりました。
相手フランカーが突破してきたとき、よっしゃーという思いでガバっと持ち上げることができ
(相撲でいう四つの状態かな)
後は倒すだけでした。これでムードはよくなるだろう。
ですが、相手が暴れ、なぜか僕の左足は 感覚的に真横に向いたようになりました。
ああ やってもうたな 外側の側副靭帯かぁ しゃあないしゃあない と思い、
(まだ余裕で構えてました。 側副靭帯は再生するらしい と聞いてたからです。)
次の日に吹田の市民病院の整形外科に診察をしてもらいました。
膝に血が溜まっていてそれを注射器でとってもらい、レントゲンも撮影してもらいました。
日にちを変えてMRIも撮ってもらった結果。 市民病院レベルでは無理やわ と言われました。
なんと 前十字靭帯が断裂。
その後は阪大病院のスポーツ整形に診察をしてもらい、手術をしてもらうことになりました。
レントゲンやMRIの結果。
前十字靭帯損傷、後十字靭帯損傷、軟骨の損傷、
おいおいおい フルコースですやん。 4~5時間のオペをしてもらい、二ヶ月の入院生活を経て、
長いリハビリ生活が突入しました。
筋トレばかりしてましたね。
おかげでかなり肥大化し、まっすぐ走るだけなら以前よりも速くなったかも。
その時に筋トレの正しいやり方。怪我をしやすい奴。プロテインの飲み方。を学習しました。
練習は楽しくできたのですが、手術から2年近く経ってからの試合では
こわくてこわくて たまりませんでした。
ですが、その後も何試合にもでることができました。
今も筋トレばかりの生活を送りたいのですが、
何かといろんなことに忙殺されてしまいなかなかできない状況です。
怪我したと左膝には一生悩まされるんでしょうね。
皆さんも怪我には気をつけてください。(するときはしますけどね。)
いろんな人を見てきた経験上ですが、
怪我しやすい人っていうのは暑がりが多いです。(特に関節系)
暑いから短パンですごしたり、パンツ一枚で寝たり、
とにかく知らず知らずのうちに体を冷やしてしまうのだと思います。
下記の点に気をつけてください。
1、関節部分は冷やさないようにする。
2、なるべく長ズボンをきる。
3、体重は25過ぎたら増やさない
(筋肉もダメ 腰、膝、足首に負担がかかりますから 増やすんだったらきちんと下半身から)
4、お風呂はゆっくりと入る。 暑がりはすぐに風呂からでて芯から温めてない
(どうしても暑いときはせめて下半身だけでも入浴しておく)
5、ストレッチはちゃんとする(筋トレよりも重要!真剣にすると汗がだらだらでますよ)
6、食事はゆっくり採るようにする。(やっぱりがつがつ食べると太りますからね)
後は自分の体の関節部分をきちんと把握する。 腰 膝 足首
一つの関節部分がおかしくなったら 必ず他の部分にも影響します。
全て自分自身に再度言い聞かせてるつもりで書きました。
僕は今増えすぎた体重を減らそうとダイエットしてます。
食べることが好きな僕にとっては 夜食べれないのが悲しいです。
1週間で2キロ落ちました。 目標 後7キロ! ふぅぅぅぅ
写真は術前、術後 です。
