フル園芸の日その1~切り花の茎を挿し木して株を作る~・・・・(2月28日昼) | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

 

 

 

 

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)
こんにちはー!!
 
 
(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

今日は、家のお人が朝から所用の為にお出かけで・・・・、今日、本当は足りなくなった食材とか買いに行こうと思ってたんだけど・・・・・、昼から降水確率100%雨の予報で・・・・・雨雨雨

 

こりゃあ、買い物行くなら午前中に済ませた方がイイね!!って事で家のお人が出かけた後、朝ごはんを食べた後で、バイクで買い出しに行ったんですけどね滝汗あせるあせる

 

((2023年3月01日 11:04頃 撮影:Galaxy A21))

 

((2023年3月01日 11:04頃 撮影:Galaxy A21))

 

アレ?アレレ?滝汗あせるあせるってえぇ、前に蘭展があってた時に撮影後にお文鳥様の好物のカルシウムの粒を買いに行った時についでに見て欲しいなと思ってた苺の苗が有りまして(4ツ星)

 

美味しいのかなぁ~? 栽培してみたいよね・・・・と思ってて。一番近くのホームセンター(それでもバイクで所要時間片道30分位)に行ってみたらあったので、4ツ星と、大きないちごが食べたいのでジャンボ苺の苗を買ってしまったゲロー

 

1株あればどうにかなるので、どちらも1株お高め価格なので、1株ずつ買ってきたと・・・・・。(幸い、帰り着いたのは家のお人が帰ってくる前で、家のお人が帰ってきた頃は、買ってきた苺を鉢に植えて一通り植え終わって水遣りして後片付けしてる時だったので大丈夫Vてへぺろあせるあせる

 

((2023年3月01日 11:00頃 撮影:Galaxy A21))

バラの花がね・・・、前々の日位に片方のバラの花の根元がどうも腐ってたらしくて・・・・。ソコから崩れるように取れて・・・・ゲロー。 

 

その次の日・・・ちょうど前の日にもう片方のバラも花の根元の膨らんでる所が腐って崩れるように取れたので、バラが無くなるとなんか物足りなくて・・・・。追加でバラとカーネーションを買ってきたと滝汗あせるあせる バラは赤いバラも安かったんだけど色がくすんであんまり綺麗じゃなかったので同じバラになってしまった滝汗あせるあせる

 

それはさておき本題ですてへぺろ この日、私は朝から園芸作業に励んでおりましててへぺろ  朝、いつもの植物の時間を取ってから、バラが2本とも枯れた事もあって、前々から切花からの挿し木をしようと思っていたので、挿し木作業しておりましたと・・・・。

 

 

((2023年2月27日 9:23頃 撮影:Galaxy A53))

買ってきた時に、挿すためにサイズ調整で切った枝も取ってたけど、今回、花が枯れてしまった枝も使おうと言う事で・・・・・。

 

 

(2023年2月28日 11:12頃 撮影:Galaxy A21)

薔薇を買ってきた時に活ける為にサイズ調整で切った枝だけど、既に脇芽が見えていてこれは有望かなと思う枝・・・。とりあえず、消毒・発根のヤツを塗るべし!!と言う事で、最初に消毒で、シナモンを塗り・・・・・、その後に発根剤のルートンを塗り・・・・・・。

 

(2023年2月28日 11:15頃 撮影:Galaxy A21)

ちょうどね、開いてる小鉢があったのでソコにある土に穴を開けて、ソコに枝を入れて土を埋めて・・・・・・。後はそのまま・・・。有望かなと思う枝なので、経過観察を間近でしたいのでこの枝は台所の片隅に置いてると・・・・・てへぺろ 枝の上の切った痕の所に本当はベンレートの癒着剤みたいなのを塗るか、ロウを垂らすか、瞬間接着剤で塞ぐかだけど、やりそこねてる。。。

 

 

(2023年2月28日 11:17頃 撮影:Galaxy A21)

なんか消毒してからルートン塗れば良いんだけど、消毒と言えば今の私のマイブームはシナモンパウダーなので、シナモンパウダーと発根剤のルートンを混ぜて切り口に塗ってる所で・・・・。

 

えとえと、栽培していたハイビスカスの挿し木とかして成功した事は有るんだけど、切り花の挿し木は初めてなので上手くいくのか解らないけど・・・・。某の動画で学習したやり方でやってます(微妙に違うけどあせるあせるあせる

 

 

 

 

(2023年2月28日 11:26頃 撮影:Galaxy A21)

とりあえず、バラの枝とサイズ調整で切ったカーネーションの枝を挿してみたけど、最初にやった枝は多分、上手く成功して株になると思うけど、この辺は脇芽が出てないし、どうなの?でもうダメ元お試しの挿し木です滝汗あせるあせる

 

 

(2023年2月28日 12:03頃 撮影:Galaxy A21)

やたらに長い枝は、バラの花が枯れた時に花の所を取った茎で・・・・。多分、まだ分割出来るんだけど、バラばっかり増やしてもどうなのよ?状態だったので、もう挿し木するのも面倒臭くなってそのまま挿したってヤツ・・・・・・。

 

もう後はこのまま管理して、上手く根付けば鉢植えかなと思うんですけど・・・・。さてはてこの挿し木上手くいくのやら・・・・滝汗あせるあせる

 

 

他にやった作業も有るんだけど、全部書いたらかなり長くなるので今回はココまでにしておきます滝汗あせるあせる

 

・・・・・・続くその2へ・・・・。、右矢印右矢印右矢印

 

 

 

 

栽培してる植物が多くて全体的にまいてたら15gでも14gでもあっという間に無くなる滝汗あせるあせる 無類のシナモン好きじゃないけど、植物の生育に良いならヤッパリフルで使いたい所で・・・・。こんくらいあったら、無くなる度に買いに行かなくて済むかなあと。。。。(ホントあっという間に無くなるんだもの)

 

 

 

 

発根剤と言えばルートン・・・。シナモンだけでも発根するのか枝が余ったら検証してみたいとは思ってます。

 

挿し木する時お勧めで言われるのがルートンとこれでしょうね。殺菌して切り口を塞げるから良いって・・・。でもこのトップジンってやつも結構なお値段するんですけどね滝汗

 

 

バラの花束ってもらった事が無いんだけど・・・・。もしももらったら折角だもの、枝から株作ってみたいかな・・・。もらったら挿し木するのもひとつの手だと思うの。

 

 

 

バラの存在感って凄いよね。よその庭に植えてあるバラが咲いてたらヤッパリ見てしまうもの・・・。 園芸品種じゃなくて切り花からなのは、部屋でやっぱり飾りたいので切り花の品種がいいからだけど、庭に出るのが好きなら園芸品種でいいとは思う。