お久しぶりのしめ鯖第1弾・・・・(8月13日夕方) | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

料理のネタに悩ましい今日この頃。

日夜、ご飯製作に明け暮れる皆さんはいかがお過ごしでしょうかね?

 

 

料理を作らなくて良いと言う事で出来れば、全開でガスコンロ周りも掃除がしたくてあせるあせるあせる

 

ガスコンロの周りにアルミの衝立立ててたけど、汚れるわ、ガスの火で微妙にお焦げだわで、そろそろ取替の時期かなと思って思いきって捨てたのは良いけれど、 汚れ対策してない状態だったので、油料理等、汚す料理は出来ないし、出来ればガスを使いたくないと言う事で・・・・・あせるあせる

 

ラーメンを作る位の使用にしてたけど、それも嫌だなあとか思っててあせるあせる 朝昼晩、袋ラーメンに春雨追加してかさ増しして食べる生活を1週間くらいずっとぶっ続けてやってたら流石にウーンザリしてあせるあせる

 

ずっと腹壊してる状態が続いてるのにも疲れたので、久しぶりにしめ鯖食べたいなとか思って店頭を眺めていたら良い感じの塩さばを発見したので今回の料理は・・・・・と言うと、 ガス要らない冷蔵庫で漬けるだけのしめ鯖製作第1弾ですグラサンチョキ

 


 

 

ただね、久しぶりに作ろうと思ったのは良いけれど、お久しぶり過ぎて、肝心の作り方をスッカリ忘れてしまっておりましてゲロー

 

そんな時の為の防備録状態で記事を書いてきたのにそれも見つけられなくてゲローゲロー

 

そんな訳で今回のしめ鯖はかなり前に作ったしめ鯖と違うレシピ製作ですあせるあせる

 

しめ鯖は、買ってきた塩鯖(塩サバにする過程カット)を漬け込み出来るサイズに切って。

 

 

酢50cc、すし酢50cc(すし酢残が少ないので割ったけど、本来は酢100ccで製作。私的にはすし酢100ccで作りたかった所)、砂糖大さじ3、みりん大さじ2をよく混ぜ合わせてから、鯖を切って昆布入れた中に漬け込みでとりあえず完成 !!!!

 

 

 

鯖が全部浸かりきれないので、1日置き位に上と下とを入れ替えて冷蔵庫で浸け置き状態にして・・・・・てへぺろ

 

 

 

1日に半切れペースでオカズに食べてましたねえ・・・・てへぺろ

 

ただ、この昆布漬けの塩さばはどうも脂が乗り過ぎてたみたいで、しめ鯖向きって感じでは無かったですあせるあせる

 

ちょっと臭みが強かったしあせるあせる 昆布漬けのヤツを使うと昆布の旨味で更にしめ鯖が美味しく仕上がるモノなんですが、どうも今ひとつだったというウインク 

 

 

で、後からしめ鯖レシピが出てきて、梅干の漬け汁を足したり、茅野ダシを混ぜて作ったりしてた事が発覚して、一応、多少、梅干の漬け汁を後から足して置いたんですけどねてへぺろ

 

 

(梅干しの防腐効果は漬け汁も有るのでこれを使う事によってまだ日持ちしやすいと言う・・・・。梅干の防腐効果恐るべし!!なんですねニヒヒ

 

そして、お久しぶり過ぎるしめ鯖は全部食べたら、ヤッパリ食べ足りなくてあせるあせるあせる

 

この後、懲りずにまた漬け込みするんですけどねてへぺろ

 

それは後ほど・・・・・あせるあせる

 

 

通販のしめ鯖も結構種類が色々あるんですね。 美味しそうなしめ鯖全部試しに貼ってみました。

 

 

 

 

冬場、給湯器が壊れた事もあってこれが必須なんですが、しめ鯖作るならヤッパリあった方が良いです。 素手で作ると鯖の香りが手に染み付いてしばらく取れないので。