相方の3DSLLをパクって快速でドラクエ4攻略(PART2~4章~5章初っ端まで) | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

植物カテばかり書いていた関係でゲームネタを書いてなくてあせるあせる

今やっていると言えば、相方の3DSLLをパクってドラクエ4をプレイしているのでそのネタから書いていきたいと思いますニヤニヤ

 

 

PART1を読んでない方はまずはコチラから↓↓

 

 

 

 

ただね、私が相方の3DSLLをパクってドラクエ4をプレイしていたら捻くれてる男が約1名おりまして汗汗汗

 

逆に3DSLLで何かやりだして私のゲームプレイを阻んだりするんですねグー

 

 

私に似ても似つかない派生キャラを作り散らかして見せびらかすだけに飽き足らず、ドラクエ4もやっていたけど、やはり2章が長いのでそこで止まってたウインク そんな相方のセーブを尻目に私は第4章から再開ですニヤニヤ

 

前回、寝る前に出発地点の街(モンバーバラ)から北上した先にある故郷の村コーミズ村に行って話を聞きつつレベルを上げて、装備を整えてからコーミズ村の西にある洞窟に行って静寂の玉(魔法を封じる効果がある玉)とオーリンを仲間にして、コーミズ村を更に北上した先にあるキングレオ城近くでレベル上げをして、ババリアで装備を整えてからアッテムトに行ってアッテムトの洞窟にある火薬ツボを取ってきて、レベル16近くまでレベル上げをしていた私ウインク

 

キングレオの城でバルザックとキングレオの2戦があって、バルザックは必ず倒す必要があり、キングレオは負け戦だから倒す必要は無いんだけど、ある程度上げておかないとかなりしんどいので上げていたあせるあせる

 

 

もう、ラストが近い事もあってお金が貯まる度に武器防具に交換して袋に詰めていたニヤニヤ 章の終わりにはこうやってお金を武器防具に変えて置くと第5章でプレイがしやすくなるんですねニヒヒ

 

持ってるお金は第5章で引き継げないけど、アイテムは重要アイテム以外は引き継げるので武器防具に変えておいて後で必要に応じてお金に変えると言う・・・・・・ウインク

 

ミネアとマーニャのレベルが16に到達したのでバルザック戦に挑むという事で火薬ツボを大臣の部屋近くで使って、驚いた大臣が部屋を出て壁に穴を開けて中に入る所を見て、同じように大臣が穴を開けたあたりの壁を調べてボタンを押して穴を開けて壁の中へ・・・・・・。

 

 

 

父の敵は悪魔に魂を売って人じゃなくなっていたって話でここでバトルなんだけど、第2章と同じ位上げ散らかして来てる事もあって、オーリン、ミネアの攻撃とマーニャのベギラマブッパでそんなに苦労なく倒せたのは言うまでもないですてへぺろ

 

 

 

もう、ここまで来たら第4章クリアは決まった様なモノで。 シナリオ上必ず負けるキングレオ戦が有るけど、ほぼ見るだけで終わらせて・・・・・・。

 

 

コッチが与えるダメージが4とかで相手が与えるダメージが20以上ある時点でもうお察しですわあせるあせる

 

 

コイツを倒せる様になるのは第5章からだけど、それでも結構強くて確か、2回攻撃してきて生半可なレベルで挑むと返り討ちにあった記憶があるからかなり上げる必要があって、打倒するのは確か、物語の後の方になるとは思うんだけど汗汗汗

 

 

 

コレを使って脱出するんだけど、オーリンが連れていけなくて囮になってくれてる間に脱出して船に乗って第4章が終わるのよねあせるあせるあせる

 

 

 

そして、第5章に入るんだけど、この第4章のラストから第5章の最初の始まりってちょっと悲しい感じで始まるのがちょっと嫌な感じなんですよね汗汗 当時、小学生でFC版でプレイした時は衝撃でしたゲッソリ

 

何回もやってるので最初の始まりがどうかは覚えてて何回もやってはいるんだけど、やっぱりココの始まりはちょっと嫌かな汗

デスピサロが来てるんだけど、FC版の時は気付かなかったんですよねあせるあせる

 

人里知れない山奥に山奥の村があってよそ者を近づけないでひっそりと暮らしている村にある日、魔物が強襲して、村の人間は勇者の主人公を地下の奥に隠して幼馴染が勇者に化けて村人全員と幼馴染が犠牲になって全滅するって言う初っ端から衝撃的な始まりだったりすると。

 

 

失意の内に山小屋を通ってブランカ城にたどり着くんだけど、ブランカから目と鼻の距離にあるエンドールに第4章に出ていたミネアとマーニャの2人がいて仲間になるんですねてへぺろ

 

幸い、エンドールまで敵が全く出なかったのでそのままブランカの近くに有る洞窟からエンドールに向かってエンドールでミネア・マーニャを仲間にするのでしたデレデレ

 

 

 

マーニャが仲間になる過程は邪な気がするけど、まあそれは置いといて、2人が仲間になったので4章で買いだめしておいた武器防具とかが引継ぎになるから、その武器防具で勇者が装備出来る物はそれから装備して装備できない武器とかは装備できる武器を買う為にお金に換金して勇者が装備できる武器防具に変えて装備させてウインク

 

 

 

勇者は仲間になったばかりだけど、中級レベル位の武器防具の装備が出来てるから後は馬車を手に入れる為に必要な『信じる心』を取りに行く為にレベルを上げて行く所ですねニヒヒ

 

(無理に低いレベルで行くと途中で仲間とはぐれて1人で敵と戦わなければいけない所があるのでかなりしんどいので)

 

 

 

今回、プレイしたのはコチラ。 DS版の攻略は今回2回目で、 FC版に比べたら全然絵が違う。

 

私はFC版からの懐かしプレイだけど、PS版とかあったみたいですね。

 

 

ああ懐かしい!!!! この頃までドラクエにキチガイみたいにハマってた頃なんですよね。 主人公は男女選べて外見もちゃんと違うのはコレだけだった。 セーブデータが何回もぶっ飛んだのは本当に泣きそうだったけど、それでもクリアしたのはあの頃、キチガイみたいにハマってたからだと思う。 相方はFC版は未プレイで、PS版辺りがドラクエ4が初見プレイだったそうで。 セーブが消える苦しみ知らないって羨ましいあせるあせるあせる

 

 

 

コレ、持ってましたわ。ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・懐かしい!!!! 3と4はコレ買うレベルでハマってた。 高いけど、ネットの攻略程、攻略が載ってないのがミソなんですよねあせるあせる

 

 

 

 

これはペラペラな癖にお高くてその割にもっと攻略が載ってないって言う・・・・・。 でもこれに描いてあったモンスターとか今でも覚えてます。 今だったら絶対売れない攻略本でしょうね。