相方の3DSLLをパクって快速でドラクエ4攻略 | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

最近、ゲーム系統の記事を全然、書かないでいたけど、ちょびちょびやっていたもあるけど、他のカテを書いていたら書きそびれる感じなので、今回は、お久しぶりにゲームカテの記事でも書こうと思いますあせるあせるあせる

 

えっと、PSPとかは問題ないんだけど、3DSLLが不調で笑い泣き

画面を完全に開くとブチって電源が切れる有様でゲローゲロー

 

症状の状態から見て多分、フレキシブルケーブルの破損と思われるんだけど、今、そのパーツを入手するのは厳しくて(予算がゲローゲロー

 

相方は別のヤツでゲームしてるから3DSLLは使ってなくてニヤニヤ

いつも相方にウチの3DSLLをパクられては貸切状態でゲームプレイをやられていた身としては逆がやりたく・・・・・・・ニヒヒ

 

ちょうど、ソフトを探していたらドラクエ4を見つけたんだけど、それは私が持ってきてる完全攻略済みのドラクエ4ではなくて、別のドラクエ4でびっくり!!

 

見ていたら最初からやりたくなって、現在、プレイ中ですてへぺろ

 

30日の夜辺りからプレイしだして、その日に第1章王宮の戦士ライアンの話を攻略して、2章おてんば姫の冒険アリーナの話をジワリジワリとやっていたちゅー

 

因みにドラクエ4は初見プレイは小学生の頃、ファミコンでプレイしててあせるあせるあせる

 

兄弟が冒険の書3つある内の2つを使っていて私は1つでプレイしてて汗汗

 

ファミコンと言えばカセットの挿し方が悪いとセーブデータがぶっ飛んでしまうって言うのがデフォで。

 

兄弟は2個セーブしてるから消えてももうひとつのバックアップからプレイ出来るけど、私は何回も消えて何回も最初からやり直ししてるから、プレイしてるとその頃の思い出も過るんですよねデレデレ

 

カラー写真付きでは有るけれど、薄いペラッペラの中途半端な攻略本片手にプレイしていた思い出もだけど・・・・・・ウインク

 

さてナンダカンダで本題ですあせるあせるあせる

 

第一章の王宮の戦士ライアンの話は、ドラクエ4を知らない人の為に軽くあらすじを書くと子供たちが次々と行方不明になる事件が起きて、王宮の王様に仕えるライアン含めた戦士が王様にその謎を解くことと子供たちを取り戻す事を命じられてウインク

 

王宮の戦士ライアンが主人公でレベル3位でイムルに到達で死なない程度の敵の強い所でレベル上げして装備も変えていって、空飛ぶ靴を手に入れる時にホイミンを仲間にしてレベル10に到達した所でボスに挑んで倒して第2章へ。

 

 

第二章のおてんば姫の冒険は城の中で腕試しの旅に出たがる姫を王様がダメだししてる所からスタートで。

 

武道家の姫様が主人公で、そのままだと城から出られないから姫様の部屋に行って部屋の壁を蹴り破ってそこから脱走したら神官クリフト(僧侶系)と魔法使いの爺のブライ爺がついて来て3人で冒険が始まるんだけど、ブライ爺が死にやすいので少し余裕持ったレベルでシナリオを進めていって。(FC版に比べるとブライとマーニャの装備が充実してるんですけどね。FC版の時はブライ爺の装備出来るモノが本当に少なくてどうしても防御力が低いからDS版より死にやすかったので)

 

若い女子を魔物に差し出さないと村が襲われるって言う村で身代わりに魔物に差し出されてその魔物を倒して、次に行った村で自分の偽物がさらわれて金の腕輪と引き換えだと言うので洞窟にその金の腕輪を取りに行って偽物姫を助けて、今度は王様(姫の父)の声が出なくなってしまうので塔にさえずりの蜜を取りに行って王様から正式に旅に出る許可をもらって旅の扉でエンドールに行ってエンドールで武術大会に出場するんだけど、ココはレベルが低いとかなりしんどいので、今回はレベル16まで上げてから武道大会へ走る人走る人走る人

 

ここではアリーナ一人で戦わないといけないから一番強い装備と持てるだけの薬草を持って挑みますアップアップアップ

 

 

(写真ブレブレにブレちゃってるあせるあせる

 

FC版だと、アリーナの装備って確か鉄の爪で、羽根帽子と絹のローブ位しか装備できなかったんだけど、DS版は鉄の爪と鎖かたびらと羽根帽子装備だからだいぶん楽だと思うあせるあせるあせる

 

 

初っ端は、ミスターハンとの対戦で。流石にレベル16まで上げ散らかしてのバトルなので2発殴ったら終わったニヒヒ 次の試合までに薬草を使ってHPを回復するか?で1回使えば全開したのでそれで次のバトルへ。

 

 

 

2戦目は、対ラゴス戦で。 レベル16でのバトルだからここでも苦労する事なくて、2発位殴ったら倒して終わって。薬草を落として来たので、1回だけ回復で薬草を使ったけど、後は必要なくて3戦目へ。

 

 

 

3戦目はビビアンで。FC版をプレイした時はこの人に随分と苦戦させられた記憶があって。 苦戦するかと思ってたけど、上げ散らかしたレベルがモノを言ってそんなに苦戦しないで倒せて次へ。

 

 

ベロリンマンとの対戦かと思ったらケロッと忘れてた!! 対サイモン戦ですねウインク 何気に結構お強くてあせるあせるあせる HPが削られていくので、戦闘中に薬草は使わないでひたすら殴り散らかして倒してきたけど、このサイモン戦では流石に途中で薬草使わないとダメ?とか思いながら戦っていたら後何回か攻撃食らったら薬草使おう!!と思ってた所で倒したウシシ でも流石に結構、HP削られていたから薬草2個位使ったけどゲロー レベル16まで上げてなかったらもう少し薬草を沢山使う羽目にはなってた思う汗汗汗

 

 

そして一番嫌いな対ベロリンマン戦ですあせるあせる 

コイツの嫌な所は分裂して本体じゃないとダメージを与えられないのでまぼろしばっかり攻撃してしまうと、相手にはダメージを与えられないで相手の攻撃で撃沈してしまう事があるって事ですかねゲローゲローゲロー

 

昔、コイツにだいぶ泣かされた記憶があるんですよ笑い泣き

だから、ついレベルを上げ散らかして挑んだんだけど、流石にレベル16まで上げて挑めば、コッチがまぼろしばっかりしか攻撃出来なくてダメージを与えられなくてもベロリンマンの攻撃自体がそんなに痛くないので思ったより苦戦しないで倒せた!!

 

 

ベロリンマンの次はデスピサロとの対戦だったらしいけど、デスピサロが出てこないので優勝で、後は自分の国に帰ってクリアになるんだけど、この章がなんちゃかんちゃで一番長いと思うあせるあせる

 

 

 

次は、第3章で武器屋トルネコだけど、コッチはレベルはそんなに上げなくても良いけど、お金が沢山要るイベントが多くてあせるあせる

 

後、1人旅だからトルネコが死んだら全滅で。 イベント的にそれが続くとしんどいからレベル3位で挑める鉄の金庫がある洞窟に行って鉄の金庫を持ってきたら死んでもお金が半額にならなくて済むんだけど、それを持って3章をクリアすると5章で仲間にした時はもう持ってなかったりするのであえて取らないでイベントを進めて行くという・・・・・・。

 

 

 

とりあえず、外に行ってレベル上げするには装備が貧弱だし、無理にやると死にかけるから、家を出て左の方に進んだ所にある武器屋にアルバイトしに行くんですよねデレデレ

 

 

小学生の頃にコレやって衝撃だったてへぺろ まあ、よく考えたら、普段、ドラクエやってて武器屋で武器を買う事があっても武器屋で武器を売るのはやらない訳で汗汗 

 

ただ、殿様商売も出来るんですよねニヒヒ

時々、武器を売りに来る人もいるんだけど、時にこの武器屋には置いてない『くさり鎌』だとか『クロスボウ』だとか『はじゃのつるぎ』だとか売りに来る訳でニヤニヤ

 

その珍しい武器を販売する時は通常より高く売りつけると給料が歩合制な事もあって、普段は100G前後しかもらえない給料が300Gとかになったりするんですよねちゅー

 

でも、はじゃの剣はこの章、トルネコの最強の武器だし、後の方で手にするのは5章にならないと無理だから買いに来るヤツに絶対売らないで自分が買う様にするんだけど、破邪の剣を買いに来たヤツの中にはしつこいヤツはとことんしつこいから、しつこさに参ってウッカリ間違えて『はい』を押して売ってしまう事があるんだよねゲローゲローゲロー

 

(今回も若干、眠たくなって来てて、ウトウトしながらプレイしててウッカリ売ってしまったけどね)

 

その時は再度、売りに来る人を待つしか無いんだけど・・・・・・。

 

 

 

ある程度、金が手に入ったらとりあえず聖なるナイフだけ買って、外でモンスターで稼いだり敵が落とした武器を売ったりして3500円稼いだら破邪の剣を買って装備したらもう安心ちゅー

 

後は敵が落とした防具なり、店で売ってる防具なりを買って装備してしまえば良いのでグッド!

 

多分、この辺り、FC版より楽になってると思うてへぺろ

破邪の剣を買える様になるのはFC版でもあったけど、まだモンスターがアイテムを落とす率はFC版はシビアだったと思うのであせるあせるあせる

 

とりあえず、狐が化かしてる街で狐にたぶらかされておかしくなってるドン・ガアデにエンドールに向かう為に必要な壊れた橋を作ってもらう為にボンモールの牢屋に囚われているベンの息子をキメラの翼で助けて、ボンモールの王子に手紙の言付けを頼まれるからそれを預かって。(後でエンドールに着いたらエンドールの姫様の所でその手紙を読み上げると今度はエンドールの王から、ボンモールの王に手紙の言付けを頼まれて、それをボンモールに持って行って王の前で読み上げると、ボンモールの王がエンドールに戦を仕掛けようとするのを止めれて二つの国の王子と王女の結婚が決まると)

 

ベンの息子を助けたらレイナクバに行ってベンの息子と話して狐狩りの得意な犬を借りて狐が化かしてる町に行くと狐が正体を現して、ドン・ガアデが正気に戻るからボンモールに行って王様と話して橋が治ったらエンドールに行ってボンモールの王子の手紙を渡してお店を出す許可をもらい、エンドールで店を売りたがってる爺さんから35000Gで店を買い(銀の女神像を取りに行って売って後は足りない分を稼いで)

 

嫁さんと子供を呼んで、王様に店を出した報告をしたら、次は王様からの注文を受けて、これはエンドールの1Fではがねの剣6本と鉄の鎧6個を買い取りしている所に行って、ハガネの剣と鉄の鎧を持っていくんだけど、これは敵と戦っていたら敵が落としていくアイテムの中にあって。 私はちょうど、店を買うのに必要な資金で銀の女神像を売っても後足りない10000Gを敵を倒して稼いでる時に敵が落とした鋼の剣と鉄の鎧を袋に貯めていたからそれを渡して、60000Gもらい、その金を持ってエンドールの前にある橋を渡って直ぐにある洞窟で金が尽きたから洞窟工事が出来ないでいる爺さんに渡して後はあちらこちらで天空の剣の話を聴いて自宅に帰ったら洞窟が開通してる話をネネ(嫁さん)から聞く事になって・・・・・・・。

 

 

 

ここで『はい』を押して洞窟に行ったら武器屋トルネコの話は終わりで、次は第4章のモンバーバラの姉妹の話ですねデレデレ


 

 

FC版をプレイしていた時、第5章が早くやりたくて。

ようやくこの第4章をクリアして明日は第5章がプレイ出来る!!!!ってすごく楽しみにして、次の日、カセット挿し込んでプレイしようとしたら、とても不吉な音楽と共に私のセーブデータがぶっ飛んでまた第1章からやり直しになった記憶が有りました真顔

 

SFCからセーブデータが消えるなんて事はよっぽどじゃないと無いから良い時代になったなあと思うけどニヤニヤ

 

 

 

とりあえず、第2章から第3章まで今回はクリアしたから次は第4章からですかねウインク

 

ドラクエ3とドラクエ4は一番懐かしいゲームな事もあるのでついやってしまった滝汗

 

とりあえず、寝る前で眠れない時に快速で攻略しまくりたいと思いますちゅー (他のゲームもいずれ攻略はしますので・・・・)

 

 

 

今回、プレイしたのはコチラ。 DS版の攻略は今回2回目で、 FC版に比べたら全然絵が違う。

 

私はFC版からの懐かしプレイだけど、PS版とかあったみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ懐かしい!!!! この頃までドラクエにキチガイみたいにハマってた頃なんですよね。 主人公は男女選べて外見もちゃんと違うのはコレだけだった。 セーブデータが何回もぶっ飛んだのは本当に泣きそうだったけど、それでもクリアしたのはあの頃、キチガイみたいにハマってたからだと思う。 相方はFC版は未プレイで、PS版辺りがドラクエ4が初見プレイだったそうで。 セーブが消える苦しみ知らないって羨ましいあせるあせるあせる

 

 

 

コレ、持ってましたわ。ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・懐かしい!!!! 3と4はコレ買うレベルでハマってた。 高いけど、ネットの攻略程、攻略が載ってないのがミソなんですよねあせるあせる

 

 

 これはペラペラな癖にお高くてその割にもっと攻略が載ってないって言う・・・・・。 でもこれに描いてあったモンスターとか今でも覚えてます。 今だったら絶対売れない攻略本でしょうね。