4月が過ぎて、5月。
早いですよね!
4月は区切りの時期、始まりの季節で、
それが過ぎた今
必死だったりモヤモヤしたり
している方もいるのかな。


私は色々と前に進みたくて!

考え方やメンタルを良い状態に
保てるようになりたいと思い、
"新しさを自分に取り込もう"
と思いついたんです。


そこで、
この春私が取り入れた
モノ・コト3選を公開してみます。



​この春取り入れたモノ&コト!

  1. 新しい曲を聴いてみること
  2. FEILERのハンカチ
  3. シャンパンを飲むこと
 


まず、1.新しい曲を聴いてみること。


私は長らく最新曲を
チェックしなくなっていたんです。

これまでの記事で綴った通り、
なにせそのような余裕が
つくれなかったので
この機会に、10代の頃のように
最新J-POPを聴いてみようと
Amazonミュージックで
色々と聴いてみました!


名前だけは聞いたことのあった方…
例えばVaundy、優里。

『あー!この曲を歌ってる方が
そうだったのね!』

なんて、答え合わせと共に
じっくり歌詞に向き合ってみたり。

私の日常に新しい風が吹き込みました。


平成のあの頃に沢山聴いた曲とは
少し違う雰囲気の歌詞に
新鮮な気分で、
歌詞を丁寧になぞってみたり。



中でも、
優里さんの『ビリミリオン』という曲に
惹かれました。


物語のような
それでいて、生きることの
核心をつくような歌詞に
毎日を、今日という1日を、
大切にしたいと考えさせられました。

新しい曲、とっても良かったですよ🧡




次に、2.フェイラーのハンカチ
を取り入れてみました。



フェイラーは、

お仕事でご一緒する方々も

よく愛用されていたので

知ってはいました。


厚みのある生地に、

ドイツのシュニール織を用いた

ハンカチやポーチが有名なブランドです。



でも、私には3000円のそのハンカチが

『高価で自分にはもったいない…』

と思ってしまい、

人のためならサラッと買えても

自分のためには買えなかったんです。


何とも私らしいエピソード。(笑)



そういうわけで、

この度初めて買ってみました!

3枚も集めてしまいました🧡



実際に使ってみて、吸水性も高くて

生地がなめらかで心地よい!


使う度に、

もう少し自分を大切にしてあげよう

と思えます。





そして、3.シャンパンを飲むこと。



お酒が苦手な私は、

ノンアルコールのシャンパンを。


家でもほとんどお酒を頂きません。


でも、特別感を味わいたくて

お店で注文してみました✨



グラスに、キラキラとした

淡い色のシャンパンが注がれて

注文しないと飲めないものを

自分のために注文して入れて頂く…


これは至高ではないかな、と。



グラスを口元で傾けるその時から

高揚感で満たされて♡



冷えていて、

シュワシュワと音をたてる

そのシャンパンは、

自分がランクアップしたような感覚を

私に与えてくれました。



これからもこのような機会を

自分のために

用意してあげよう、と思った

心地よい体験でした。





ぜひ新しいモノやコト

を取り入れて、

自分を大切に

扱ってあげてみて♡


きっと、明日からの活力に

繋がるから!