フィリピン旅行8/20 はっぱクラス | ねっことはっぱ塾〜子どもとおとなが自分の心を見つめる場〜

ねっことはっぱ塾〜子どもとおとなが自分の心を見つめる場〜

子ども達が思いっきり体験したり、自分を見つめて価値観を広げたり、生きる力を育てる「ねっことはっぱ塾」を熊本・糸島で開催☆
またヒプノセラピーをベースにした個人セッション、カウンセリング、講座等を行っています。

フィリピン旅行8/20 はっぱクラス

イロイロ滞在でとってもお世話になった
ゆいちゃんとお別れして、

いよいよイロイロ市を離れて
飛行機でマニラへ移動します。

イロイロ市は都会だけど、
車で少し行くと
のどかな風景が広がる
そんな所でした。

それに対して
マニラはさすが首都なだけあって、
車でどれだけ行っても
電車に乗っても
ずっと街が続いています!

人も車もものすごく多いし
色んな臭いが立ち込めている…^^;

{21625DE1-7F46-4D22-9047-E4D1A79EDB98}




ここからは2人が自分達で決めて
行動していきます。

今日はマリキナ靴博物館と
大きなマーケットに行く予定!

{47476C5B-1C52-4341-BF91-21113A562C98}



どっちの道かな?
先に買っといた方がいいかな?
ごはんはこの辺りで食べていく?

2人はついつい私に質問してくるけど、
本当に手助けが必要な時以外は、
「2人のいいようにどうぞ〜」
で返します。




自分達で旅行するなら、
ひとつひとつを
自分で決めていく場面の連続です。

何を食べるのか。

道が分からなくなった時は
どうしたらいいのか。

タクシーの運転手に
行き先がうまく伝わらない時は
どうしたらいいのか。



行きたい観光地は決めていたけど
「そこまでどうやって行くの?」
と事前に何度も投げかけていたけど、

実際に行こうとすると
準備不足なことが色々分かります。



家族もいないし

自分達で好きに決めていいなんて!


と楽しみにしていたけど、

いざ始まってみると、

分からない事と選択の連続で、

つい誰かに決めてもらいたくなったり、

人のせいにしてみたり。。。





英語があとちょっと分かったら
なんでも聞けるのになぁ!

そんな思いもわいてきます。



ひとつひとつ、
出来ることが増えていくね。





ホテルに帰ってゆっくりしていたら
ちょうど花火が上がりました☆

{58CAB3E1-C92A-4D0E-B16F-652126EA5DAC}



なんとなく、
歓迎されているような、
ねぎらってくれているような
嬉しい花火でした(^^)


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

小中学生の参加申し込み受付中です。
子ども達の生きる力を大切に♪

※ねっこクラス予定
9/2は国際協力を考えるクラスです☆
ただいま参加申し込み受付中!
詳細はこちら

※次期はっぱクラス(海外旅行)は
9月2日の午後に一期生の帰国報告会と
新規クラスの説明会を行います。
詳細はこちら


じっくり自分を見つめる時間。

ただいまモニターさん受付中☆


☆シェアや読者登録いただいた皆様ありがとうございます☆