大槌町の避難所を訪ねて | イタリアーナは人生を味わい尽くす!

イタリアーナは人生を味わい尽くす!

育つ 巣立つ を応援したい。

そして、人生を味わい尽くしたい。

ひとつ前のブログで紹介させて頂いた「こけめ農園」さんが
直接ご支援されている、大槌町のある避難所へ伺いました。


普通、避難所は個人のご自宅同じプライベートスペースですので
物資を持って行っても入口で失礼します。


私たちは、直接物資をお届けする事が出来ました。
お住まいになってる中に入れて頂き、一緒に過ごす時間をいただけた事は
「こけめ農園」さんが、今まで心からの支援をされて
しっかりされた繋がりを持っていらっしゃったからかと思います。



実は、あちこちで何度も聞いたのですが、最近は、
避難所コミュニティの崩壊が多くなっているようです。
長い避難所生活からの疲れもあるでしょうし、仮設住宅に入れる人、抽選に外れた人との確執、
避難所のリーダーのタイプにも、よって随分と違うそうです。
長期化すると、様々な事がありますね。



また、物資が余って廃棄云々のニュースが流れていましたが、実際は
「物資は集まる」が、「行き渡らない」事が、非常に多く見受けられたそうです。
原因は、各避難所リーダーの考え方、行政の方針、、様々です。

行く先々で、聞こえてきた事は、3つ。

物資が行きわたりにくい場所がある事
コミュニティーの崩壊(場所によります)
長期で動けるボランティアスタッフが居ない事



いつもお届けする物資は、本当に喜んで頂けているのだろうか?と心配でしたが
おもち致しましたら!

「あら、これ男性のポロシャツだけど、Sだから、私が着るわ!」
「これは、細いから、みえこさんがいいんじゃない?」
「あ、腕時計よ~~~」
「お化粧品は、あとでじっくり皆でわけようね~」


皆様、本当に助かります、ありがたい、と言う事でした。


その中のおひとりの方が
「中越地震、阪神大震災の時には、寄付はしたけれども、こんなに物資を届けたりしなかったのに
みなさんにこんなにして頂けて、どうしていいか・・・」とお話されました。


「今回、たまたま東北に一番の打撃があって、本当にいつどこで同じ事がおこるかわからなくて
人ごとではないんですよ。私たちも、みんな、東京にいながら、何か支援したい、そう思ってる人が
沢山なんです。そして、逆の立場の時は、どうか、支援をお願いしたいです」
とお話しました。


下の写真は、避難所の前の風景です。
目の前まで、津波が来ていました。
写真の線路を乗り越えて、津波が襲ってきていました。


$「KANAKURA HOUSE」 へようこそ♪


「大槌町では、こうして、みなさんのように助かった人と、津波に呑み込まれてしまった方達の
違いは、なんだったのでしょうか?」との質問に

位牌をとりに戻った人、
携帯電話を忘れて戻った人、
警報が来ても、津波は来ないから大丈夫だと思った人・・・・達が

間に合わなかったんです。。。

そして、皆さんに伝えて欲しい、と。

「津波警報があったら、とにかく逃げて逃げて逃げてください。
100回のうち、99回が大丈夫でも
たった1回が、とても大変な津波かもしれない。
逃げてください。」



毎日毎日、目の前の場所から、遺体が発見されて
今日もまたひとり、、という事に慣れてしまって
そんな日常は「異常」な事ですね。。。と。

私たちが居る時に
自衛隊の方々がいらっしゃいました。
姿が見えてとたんに避難所のみなさん拍手です!

$「KANAKURA HOUSE」 へようこそ♪



「本当に頑張って貰ってるんですよ。そして、とても優しい。家の解体も、丁寧に丁寧にして下さって。。」

今回の震災での自衛隊の活躍は、本当に頭が下がりましたが
避難生活されてるみなさんが、拍手でいつも迎えている様子を見て
本当の事なのだと知る事が出来ました。



今後も継続的に支援を続けようと思います。
これからは、モノの支援は勿論ですが、仕事など、自立支援に目を向ける時期かと思います。
パワーのある地元の方々を支援し、その方々が、周りを引っ張って行く、
そんな形になったら、、、と思いました。

それにしても、今回の震災は、、、広範囲です。。。


$「KANAKURA HOUSE」 へようこそ♪