とある日常の不定期録 -3ページ目

ドールマスターへの道④

初めてドールを手に取って9日目、
先日予告していたドール用の部屋が完成した。

DIYなんてやったコトもなぃけど、
家にある材料と道具を駆使して作ってみた。



まず、適当に設計図を裏紙に書いてみた。
材料はカラーボックスの残骸。
必要なぃから解体して玄関に放置してあったものを
うまく利用できるように配慮して図面を作成。
道具は、中学の技術家庭の授業で使っていたノコギリとヤスリ。
あと木工用ボンドとか金尺とか。



①:このカラーボックスの残骸を設計図に従って
②:切るべし!
③:そして組み立てる。



④:所定の位置(寝室の出窓)に
⑤:③を配置する。
⑥:別途作っておいた黒いのも配置する。



⑦:アクリル板をくっ付けて
⑧:ドールを配置すれば完成♪

何かピッタリすぎて、これ以上増やせなぃのが残念だ。
もぅ何体か欲しかったのだが。。
とりま、小鳩ちゃんの椅子を買ってやらんとな♪

これ、どーやって人形の出し入れをするんだって?
アクリル板をはめ込んだら取り出せないだろって?
天板も上に引っ掛かって外せないだろって?



フフン、アクリル板は開閉式だがゃ。

カラーボックスの背板がスロットみたぃな筋に入っていたから
そのスロットを活かしてアクリル板をスライドできるように設計してみたんだ。
こぅ見えても大学は建築学専攻、なめんなょ!

といぅコトで、お引っ越しも無事終了しメデタシメデタシ♪

ドールマスターへの道③

ドールを初めて手に取って5日目。
とぅとぅ、3分の1サイズに手を出してしまぃました。

結論、
すっごく良ぃ!!

オパーイとお尻がプニプニなんだぜ!
何かもぅ、娘ができた気分♪

さて、前置きはこれくらぃにしておぃて、
今回購入したのは、アゾン社製 ハイブリッドアクティブフィギュア "羽瀬川小鳩"。
なるほど、ドールではなぃのかも。。



でも、よくできてるでしょ?
こーやってちゃんとお着替えもできるし♪
おっと、ヨダレが。



この髪飾りがね、すぐ取れちゃって付けるのが大変だったのょ。
あと、タイツな。
タイツとか履ぃたコトも履かせたコトもなぃし。



で、出窓に座らせてみると、あらオシャレ♪
ただ、やっぱ3分の1サイズ。
とにかくでけーのょ。



iPad Air より大きぃのな。
で、まだ飾る所が無いので、元のダンボールにしまうコトになりました。



まるで棺桶。。
今DIYを駆使して部屋を作ってやってるから、それまでの辛抱なっ!!

試聴用デモ完成⑤

春M3で頒布する、5thアルバム『ヨカゼニマウミドリ』のクロスフェードデモが完成しました。
今回もポップな曲調となっております。
次はお誕生日席なので頑張るッスょ!!

ドールマスターへの道②

ミサカがウチへ来て2日目、エリオもウチにやって来た♪



これで淋しくなぃね♪

それから間もなく、ソファーも到着したので設置してみると。。



せまぃ。。

まぁまぁ、昨日述べたよぅに、ココは仮住まぃだからさ。
引っ越したらもーちょぃ広くなるからさ。

このソファー、写真だとわかりにくぃけど、黒猫のソファーだから。
やっぱミサカなら黒猫でしょ!

ドールマスターへの道①

本日、初めてドールといぅモノを手に取りました。

―― 汝、敢えてイバラの道を進むか!? ――

購入したのは「アゾン社製ビュアモーニ"御坂妹"」。
ま、最初は当然ミサカっしょ。



デフォルトの衣装は一部なくて、シャツとクツ下が黒になってしまぃました。
最悪、ゴーグルと常盤台中学の制服があればどーとでもなるわけで。



写真左が今回購入したピュアモーニ"御坂妹"とオマケの洋服など。
写真右は、さっき100均に行って買ってきた小物。

この100均の小物をカラーボックス内に配置すればこんな感じ♪



部屋っぽくなったぢゃなぃか!
(連装砲ちゃんはイスとして代用しよーとしたけど大きすぎた。)
扉もあるからホコリ対策もばっちし!!
でも、ココは仮の場所なんだけどね。。
ちゃんとした場所については、また後日談として語られるでしょー、きっと。

ドールってさ、かなりの沼にはまるイメージがあるから
なるべくは手を出したくなかったんだけどさ。
もぅ止まらないね!
フィギュアと大差ないっしょ!!
前進あるのみっ!!!

以下、おまけショット。



かわぇえなぁ♪



やっぱかわぇえなぁ♪



俺:スカートの中はどーなってんのかなぁ ホレホレ♪
ミ:やめてください、とミサカはあなたの理解不能な行動を制止します。
俺:良ぃではなぃか 良ぃではなぃか グフフ♪
ミ:別に見られても構いませんが、とミサカは恥じらいながらもスカートをまくって見せます。
俺:縞パンきたーーーーー!!!

おしまぃ。