退職後に始めた小さな畑
楽しく野菜を育てて
収穫して食べる音符ニコニコ


北海道のソールフード「にしん漬」も
3年目になりました音符


爆笑


専門店では具材を

それぞれ下漬けするらしいですが

私は野菜のみひと晩

下漬けにしています




留萌市の田中青果さんや

友人の作り方を混ぜて

かなりの自分風です😅



野菜合計8.200g 

にしん16本





1年目は3.600gで
2年目は7.200g
今年は8.200gとなぜか
どんどん多くなってしまっている!?爆笑



そして例年より1ヶ月近く早めなのですびっくりマーク




参考のため貼っておこうブルー音符




今日は本漬けです音符


〈自分用メモ〉

にんじん530.キャベツ3.900
大根3800.にしん400
塩280(3.3%位)
麹800.生姜40.昆布30
唐辛子8
ザラメ40(単位はグラム)





辛いのは夫婦で苦手なので唐辛子は少なめ

にしんと麹は多めですニコニコ

大根も多めです爆笑






そして


いつも忘れるコレ


下矢印






今回も忘れていました〜!😅

これから貯めます😊




コレが重要なのです!


にしんは多めですが

骨も少し取ったりするのでお漬物の参加防止(酸っぱくなりづらくする)ために

お漬物の上に入れます音符



⚠️卵の殻はカルシウムでできていてアルカリ性のため

酸性を中和してくれるらしい




あとは水が上がってきて

重石の調整をして

食べ頃を待つのみ照れ





ニシン漬けってね

_φ(・_・


疲労回復・免疫力アップ

血流改善・筋肉の強化など

栄養満点💯なんです



血液サラサラとか血中コレステロールを下げるとか


我が家にとって

ありがたい栄養ですハート





今年も美味しくなります様に音譜スター