母のイライラ~その2 | MISAE日記

MISAE日記

三十路の日々の出来事をつづったブログです(*^_^*)

どこまで書いたっけ???



ここ数日のババは、ヘルパ-さんを拒否しています。

1日1回のオムツ交換だけ来てもらってるのだけど、母は正直、1回だけのために毎日毎日出入りされるのであれば、自分でやったほうがいい!と思ってる。

そしてここ数日の現状。

『触るな!しつこい!』
と、ババがヘルパ-さんにオムツ交換させない。

そんなことが、数日続いたものだから、母はケアマネに現状を話し、ヘルパ-のデイサ-ビスをストップしてもらうことにした。

その時に話に出たのが、前記事に書いた、なぜ計画書に施設Bのショ-トステイの日程が入ってないのか?の件。

ケアマネは、そのショ-トステイの日程の事は聞いてないと言う。

だったらなぜ、施設Aでの日程が1日減らされているのか?

2週続くから、施設Aを1日減らしたんじゃないのか?

結果、ケアマネが施設Bに確認したところ、Bが他の利用者と勘違いして記入したとか…o(T□T)o

ケアマネいわくだから、本当にそう言ったのか信用できない!!

結局9月のショ-トステイは、1日減らされ9/26~9/28のたった2泊3日。

長い長い1ヶ月のうちの、たった2泊3日(≧△≦)





しかも、ケアマネには他にもイライラさせられることがある。

何でもかんでも、父姉にわざわざ電話して、すべて話してしまう。

もっとショ-トステイをお願いできないか?と話した時、まずは父姉に話す。

施設Bが1週間くらいなら預かれますよ?と言ってくれた、そちらにお願いできないだろうか?と話した時、施設Bに問い合わせする前に父姉に話す。

そして極めつけは今回の、ババがヘルパ-さん拒否してて、結局何もせずに帰ってもらうことになるから、デイサ-ビスストップしてほしいとケアマネに話したら、ヘルパ-在籍の施設Bに連絡する前に、父姉に相談ヽ(*`Д´)ノ

父姉の判断に従い、無駄になっても今まで通り、毎日1回きてもらうんだって。

あんた、父姉のなんなの?

介護してるのは母よ!

父姉じゃない!

そりゃ、父姉が会計担当だけど、それだってババの通帳・印鑑・財布すべて握って、好き勝手に管理してるからでしょ!

しかも、ヘルパ-を毎日じゃなく週3回くらいに…って頼んだ時も、それをケアマネから伝え聞いた父姉、
『私は、医者もヘルパ-も入浴車も来ないとき、そっとばあちゃんの顔見に行きたい』
とか言ったらしい。

ヘルパ-の回数と何にも関係ないし、今だってベランダからこっそり入って、こっそり帰って行く。

ヨ-グルトだか何だかわからないもの食べさせて帰って行く。

変な時間に食べさせるから、決まったご飯の時間に食べなかったり寝てたりして、ババのキゲンが悪い。

それでババに暴言はかれるのは母。

ババがオムツを自分ではずして、シ-ツから布団から汚物まみれにして、それをキレイにするのも母。

それによって、1日2回も3回も洗濯するはめになるのも母。





以前はヘルパ-のいる時間にわざとやって来て、私できる娘でしょアピ-ルをしていた父姉。

今は、アピ-ルは気が済んだとみえて、今度はわざと住宅地の裏の方に車を停めておいて、ご近所に、今日も娘が来ておりますアピ-ルをしている。

父姉は、本当に首を絞めてやりたい!

でもあんなヤツのために、犯罪者になるのは嫌!



ケアマネは、今度また、それおかしくない?ということがあれば、担当者を替えて!と言いたいと思う。

幸か不幸か釜石は、今では高齢者人口が多い。

それに比例して、介護施設も多いほうだと思う。

老後施設に預けたいと思えば引き受け先はないが、在宅介護のケアマネの仕事として、介護計画を立ててもらったり相談にのってもらったり…とすれば、施設Aじゃなくても他にあるんじゃないだろうか?

介護というのは、まわりの家族も勉強して賢くならないと損をするんだ!とつくづく思った(*v.v)