6歳&3歳姉妹の子育てママ
栄養士*misacoro*のおいしいブログに
足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ
**************************************
簡単(゚д゚)ウマーな料理で
みんなが健康で幸せになれるよう
関西弁交じりでレシピをご紹介。
気軽に見てってくださいね~♪
***************************************
今回ご紹介するのは、
レンジで作れる超簡単なポークチャップ☆
しっかり味でごはんも進む!
お弁当のおかずにも最適!
夫も子どもたちも大好きなメニューです♪
*レンジDEポークチャップ*
*材料(2人分)*
豚薄切り肉...200g
ピーマン...6個(200g)
調味料
醤油...大さじ1(18g)
片栗粉...大さじ1(9g)
ケチャップ...大さじ1と1/2(27g)
ウスターソース...小さじ1(5g)
砂糖...小さじ1/2(1.5g)
*つくりかた*
[1] 豚肉は食べやすい長さに切る。
[2] ポリ袋に豚肉と調味料を入れて揉み込む。
↑画像がでっかくてすみません。汗
[3] ピーマンは縦に切り、種を取り除き細切りにする。
↑画像がでっかくてすみません②。汗
[4] 豚肉を入れたポリ袋にピーマンを入れて混ぜ合わせる。
[5] 耐熱皿に広げてのせ、ラップをして600wのレンジで6分加熱したら完成ー!
↓↓↓クックパッドを見て作りたい方はコチラから♪
*材料費 2人分*
豚薄切り肉 250円
ピーマン 150円
調味料 約20円
合計約 420円♪
*献立ポイント*
これだけで野菜もたっぷり食べられてバランスGOODですが、
もう一品欲しい!
という方のために簡単サラダのレシピも掲載しておきまーす☆
**************************
最後までお読み頂きありがとうございました☆
また覗きに来てもらえると嬉しいですー!
**************************
*おまけ*
ピーマンのヘタや種が食べられると知ってから、
ピーマンの肉詰めにはそのまま種付きで作っているみさころ。
(意外とみんな分からへんくらい食べやすいし、
中のお肉がポロっと出にくくなって便利。)
今回のような種を入れにくいレシピの時には・・・・
切ってる時に食べてます!(笑)
ごはんを食べるとき、
先に野菜を食べてから、お肉やお魚、ごはんなどを食べるようにすると
血圧、
血糖値、
コレステロール、
の吸収を抑える働きがある。
という、体にめちゃんこ良いことがあるんで、
ピーマンのヘタを食べろとまでは言わないですが、
先にきゅうりやレタスなどをちょっとつまんでおくのはおすすめ。
いや、そんなことしんでも
「いただきます」をしてから
先にゆっくり野菜料理を10分くらいゆっくりかけて食べて、
それからメインのおかず、ごはんと食べたらいいんやけど、
みさころは食べるときにすっかり忘れて
揚げたてのからあげとごはんから食べてしまったりするんで、
ごはん用意してるときに
気が付いた時に切ったきゅうりの最後の1切れとか食べるようにしてるんです。
キッチンドリンカーならぬ
キッチン野菜マン。
めっちゃ体にええ奴です。
・・・ここだけの話でお願いします。