*材料3つ☆レンジdeトマトカレーと、カレーの「塩分」の知って得する話。* | 栄養士*misacoro*のおいしいブログ

栄養士*misacoro*のおいしいブログ

*安く*おいしく*簡単に*をモットーに

☆栄養バランスGOODなウマイレシピ
☆嬉しい♪驚きの時短レシピ
☆見た目もキュートで食べるのがもったいないお菓子のレシピ
☆たまーに関西食べ歩き

など掲載しています♪

5歳&2歳姉妹の子育てママ
栄養士*misacoro*のおいしいブログに
足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ




**************************************

簡単(゚д゚)ウマーな料理で
みんなが健康で幸せになれるよう
関西弁交じりでレシピをご紹介!

気軽に見てってくださいね~♪

***************************************




今回ご紹介するのは
レンジであっという間に作れる簡単トマトカレー^^

材料3つなんですが、
ほんっまにおいしい!かなーりおすすめ。

しかも、これだけでトマトがたっぷり食べられる栄養満点カレーですぞ♪




*材料3つ☆レンジdeトマトカレー* 


image


*材料(2人分)*

トマト...2個(250g)
豚薄切り肉...200g
カレールウ...2かけ(38gくらい)





*つくりかた*


[1] トマトはざく切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。

image


[2] 大きめの耐熱容器に①を入れて軽く混ぜ、

ラップをし600wのレンジで8分加熱する。


[3] やけどに気を付けて取り出し、カレールウを入れて混ぜ合わせる。





*ポイント①~③*

(長くてごめん。)

*①トマトの大きさ*
*このトマトカレー、何度も何度も試行錯誤したんですが、
トマトの大きさが仕上がりの味を握っているようです。

トマトが少し小さい場合なんかは、濃厚な仕上がりでいいんですが、
大きすぎると、はっきり言っておいしくない!
水多すぎのしゃばいカレーがまずいのと一緒なんやと思います(T_T)←しゃばいってシャバシャバって意味ですが、分かりますでしょうか?

なので、きっちりトマトの重さをはかって作るか、
量らずに作る場合は味が薄ければルウを足す、濃ければお湯を足すなどしてもらえると助かります。。



*②トマトの切り方*
*レンジ加熱してもトマトの皮は残るんで、
口当たりが気になる方は剥いてから使うか細かめのざく切りに切ってから加熱してくださいな。



*③お肉の種類(脂)話*

*出来上がりがブルんと柔らかい豚バラ肉を入れたいところですが、
豚バラ肉のほとんどは脂肪。ほんまに脂の塊。
できればロースや肩などを噛みしめながら食べて欲しいです。

脂の多い肉を使うことでカロリーが高くなるのはもちろん、
たんぱく質の量も減ってしまうんです。(T_T)
たんぱく質は、筋肉を作ったりと基礎代謝を高めたりするためにも
しっかり摂ってくださいね~。




*材料費 2人分*
トマト 200円
豚肉 200円
ルウ 約30円
合計 約430円


↑トマトと豚肉たっぷりのカレーが1人分約215円♪
ごはんを入れても嬉しい300円以下♪

 

トマトが安く買えた日はぜひお試しあれ(^^)/

 

「ミニトマトでもできますか?」

はい!ミニの方が栄養価も高いのでぜひ♪



**************************

最後までお読み頂きありがとうございました☆

ぼっちぼっち更新にも関わらず見て頂いていて
本当に嬉しいです!
ありがとうございます。
これからも更新がんばるので、よろしくお願いします。

**************************













*おまけ*




高血圧の原因と言われる塩分の摂りすぎですが、
他のさまざまな病気の原因にもなると分かってきていて、
最近は特に

減塩減塩減塩ーーー!

と言われております。



カレーは塩分が多いと思われがちですが、
カレールウ1人前は、(ルウにもよるけど)2gくらいの塩分量。


1日の目標量男性7.5g以下、女性6.5g以下を考えても、
その範囲に入っているんです。



カップラーメンやインスタントラーメン5~6gと比べたらかなり低い。


が、そこでウスターソースをかけたり、
福神漬けと食べたりすると
思ってる以上に塩分量が上がるんで注意が必要。

ウスターソースは大さじ1杯で1.5gくらい、
福神漬けも、ちょっと添えてある程度で1g以上の塩分が。

ここはグッとおさえて、
カレーだけを楽んでくださいな。(^^)/


image

 

image