3歳児&0歳児の子育てママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに
足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
簡単(゚д゚)ウマーなレシピを関西弁交じりで提供中。
ビビビとくるレシピがあれば作ってみるもよし、
目で楽しむだけでもよし!
気軽に見てってくださいね~♪
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今回ご紹介するのは、
カレールーで簡単にできるオシャレなカフェ風スープカレー!
久しぶりにかなりのおすすめレシピ!
(最近紹介してたんは何やねんて思った方すみません!汗
最近のはボチボチおすすめです。笑)
しかも!
1日分の野菜の約半分を摂れる!!
そして!
レンジでも簡単にできる!!!
または!
フライパンか鍋でもできる!←もうネタなくて普通。
スープカレー初体験の3歳コロベビからは
「このカレー、ドロドロちゃうし変やな。
でもおいしいわ!」
と、最終的にはお褒めの言葉が。
そしてそして、
「おかわり!」
という嬉しい言葉までいただきました!
カレー好きの夫も
「これがレンジでできるてすごいな~!」
とパクパク食べておりました!
やから、おそらく男性陣にもウケがいいはず!
うん、おそらく!
そう、たぶん!(ほとんど信用してなくてごめん!)
*レンジで!鶏とズッキーニのスープカレー*
*材料(2人分)*
鶏もも肉(手羽元なら6本)...1枚(300g)
塩...小さじ1/3(2g)
ズッキーニ...1本(150gくらい)
トマト...大1個(175gくらい)
●調味料
●カレールウ...1かけ(19gほど)
●コンソメスープの素...1個または小さじ2(5.3g)
●水...1と3/4カップ(350㏄)
*あればさらにおいしくなるもの*
おろしにんにく(チューブOK)...少し(小さじ1/3ほど)
おろししょうが(チューブOK)...少し(小さじ1/3ほど)
愛情…テヘペロ。←勘弁してと思った方、ごめん。。
*つくりかた*
[1] 鶏は一口大に切り、大きめの耐熱ボウルに入れ、塩をもみこむ。
(よーく見たら材料の鶏肉の下に塩の量、書いてます!!!)
[2] ズッキーニは8㎜幅に切り、①のボウルに入れる。
[3] トマトはざく切りにし、ズッキーニと同様に①のボウルに入れる。
[4] 調味料の材料を入れて、両端をあけるようにラップをし、
600wで15分加熱!
「チーン!」
取り出してよく混ぜたら完成!
*ポイント*
*みさころはジップロックのおっきいタッパーで作りましたが
におい移りなどあるので耐熱ボウルがおすすめ。
*ズッキーニの代わりに、玉ねぎ、なすび、かぼちゃ、じゃがいも、
アスパラ、ブロッコリー、パプリ~カ(花が咲い~たぁ~ら♪)、
などいろんな野菜で楽しんでください♪
*今回はコロベビも食べられるように甘口で作ったんで、
辛いもん好きの夫は、
一味唐辛子やブラックペッパーをかけて食べておりました~!
*クックパッドの詳しいレシピはコチラ(フライパンでもっとオシャレバージョン)*
↑フライパンで作れば、焼き色がついて更にオシャレに。
フライパンで作ってもかなーり簡単なんで、
よければ見てみてくださいな。
*クックパッドの詳しいレシピはコチラ(レンチンバージョン)*
*材料費(2人分)*
鶏もも肉 328円
ズッキーニ 108円
トマト 108円
調味料等 約35円
合計約 579円
↑具たっぷりのスープカレーが
1人分約290円♪
むね肉で作ればもっとリーズナブルに^^
むね肉やと肉がパサつきやすいんで、
フォークでたくさん穴をあけてから作るといいですよ~♪
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
最後までお読み頂きありがとうございました☆
コメントお返事できずにすみません>_<
ブログ更新のはげみにさせて頂いています。
本当にありがとうございます!
毎週水曜日更新予定です!キラーん☆
更新されてなかったら風邪かなんかで
倒れてると思ってくださいな。(ToT)
ボチボチペースですが、
また忘れず覗いてもらえると嬉しいです!!
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
*おまけ*
コメント返せなくてごめんと言いつつ、
前回書いた記事へのコメントが嬉しくて掲載しまーす!
産後の体調が悪い・・・とブログで書いたら
wannyanさんから、
貧血になってませんか?
体重はぼちぼち戻しましょう。
1キロ増えると毛細血管も1キロ伸びるって言われてますから、
体重の増加は高血圧のリスクも上がるのです。
気をつけてね。
アタシも持病のせいで、ひどい貧血でした。めまい、立ちくらみ、仕事場で倒れかけたことも。
今では薬もらって大丈夫。無理しないで下さいね。
とアドバイス頂きました!!!
貧血!かも!!
母乳は血液と同じって聞くし、
早速鉄分しっかり摂ろうと思います!
↑栄養士ガンバレ!汗
いつもお母さんのように、優しいコメントありがとうございます^^
そしてそして、
あーみさんからは、
2歳0歳の子を持つママです。
梅雨の長雨で、外遊びできないし、
そもそも2人連れて雨の中外出するのは困難だしどうしようと悩んでいた時に、
更新された記事を見ました。
赤ちゃんが寝ている間に、
上の子と遊びながら生地を作って成形して、
家事の合間に焼いて、
おやつに食べました。
「また作ろうね」と子どもが言っていたので、
楽しめたようです。
という嬉しすぎるコメントを頂きました!!!
母の鏡!というような方ですね。
上の子と下の子がいての雨の日1日に悩むってめっちゃわかります!
仕事をする夫からは
「そんなことで悩んでいいな~」
なんて言われそうやけど、
これ、ほんま雨が何日も続いたら
めっちゃしんどい!
というか晴れてても2歳、0歳1日みるの大変!!!
お互いがんばりましょう♪