みさころブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)
**************************
今回は、本物のプッチンプリンみたいにプリンプリンに作れるレシピをご紹介♪
手作りやと安く作れるし材料も安全安心♪♪
作り方もとっても簡単!
必要なのは冷え固まるまで待つ辛抱だけです!笑!
*************************
昔は大好きなアイスを1日に1箱とか食べてたのに、
(特にヨーロピアンシュガーコーン。)←聞かれてないですが。笑
いつの間にか冷えるからスーパーカップを2回に分けて食べるくらいに。。。
年齢って怖いなぁ。
アイス以外で夏に食べたくなるのがプッチンプリン!
焼きプリンより口当たりがよくて何個でも食べられます♪笑
*プッチン風プリン*
牛乳...1カップ(200cc)
砂糖...大さじ3(27g)
卵...1個
バニラエッセンス...2、3滴
粉ゼラチン...3~5g ←ふるやわプリンはゼラチン3g。しっかりプリンはゼラチン5gで。
水...大さじ2(30g)
カラメルソース
砂糖...大さじ2(18g)
1. 鍋に砂糖を入れて中火にかけ、砂糖が溶けて色がついてきたら鍋をまわしながら全体をキャラメル色にし、カップに入れる。
2. 粉ゼラチンは水を加えてふやかしておく。
3. 鍋に牛乳、砂糖、溶き卵を入れてよく混ぜて火にかけ、沸騰前に火を止めて、②のゼラチンを入れてよく混ぜ合わせる。
4. 冷水または氷水で人肌まで冷まし、バニラエッセンスを混ぜる。
5. ④をざるでこしてから、カラメルを入れたカップに流し込み、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
*親切すぎる作り方*
1. カラメルを作る。鍋に砂糖を入れて中火にかける。
*鍋は細かくゆすったりお箸やスプーンでさわると、
塊ができてきれいなカラメルができなくなるので、ここはじっと見てるだけ。
2. 砂糖が溶けて一部が茶色く色づいてきたら鍋をまわし全体をキャラメル色にする。
*カラメルは焦げやすいので、一旦薄めの色で止めてから、様子をみて追加で加熱してください。
3. カップの底にカラメルを入れる。
*少ないように感じますが、溶けるちょうどいい量になります。
4. プリン液を作る。
5. 粉ゼラチンは水を加えてふやかしておく。(ゼラチンに水を入れとくだけです。)
6. 鍋に牛乳、砂糖、溶き卵を入れて火にかけ、沸騰前に火を止めて、⑥のゼラチンを入れてよく混ぜ合わせる。
7. 冷水または氷水で人肌まで冷まし、バニラエッセンスを入れて混ぜる。
*ゼラチンは固まりにくいので、ここである程度冷やしておくと早く出来上がります♪
8. 卵液をざるでこしてから、カラメルを入れたカップに流し込む。気泡があればスプーンで取り除いて下さい。
9. 冷蔵庫で固まるまで冷やす。
卵はできるだけ新鮮なものを使うとよりおいしくできますよ~♪
↓クックパッドの画像付きのレシピはコチラ♪
本日の材料費 3個分
牛乳 40円
卵 15円
バニラエッセンス 10円
ゼラチン 30円
砂糖 6円
合計 101円でした~☆
↑プッチンプリンで考えると4個分くらいの量なので、1個約25円!!!
手作りプリンがこの価格は嬉しいです♪
最後までお読み頂きありがとうございました☆