*主婦の節約!食の3T(スリーティー)* | 栄養士*misacoro*のおいしいブログ

栄養士*misacoro*のおいしいブログ

*安く*おいしく*簡単に*をモットーに

☆栄養バランスGOODなウマイレシピ
☆嬉しい♪驚きの時短レシピ
☆見た目もキュートで食べるのがもったいないお菓子のレシピ
☆たまーに関西食べ歩き

など掲載しています♪

栄養士misacoroのおいしいブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)



今日ご紹介する栄養士のプチ知識は、*主婦の節約!3T(スリーティー)*です♪



さて早速、主婦の節約☆3Tとは・・・!



TORIMUNENIKU 鶏むね肉

TAMAGO たまご

TOHU 豆腐



この3つのことですw

え~と思う方もいるかもしれませんが、この3つ、なめてはいけません。



*3T 100g当たりの価格*

鶏むね肉 59円  

たまご   34円    (Lパック
220円の場合) 

豆腐    25円    (1丁400g 98円の場合)



*その他の食材 100g当たりの価格*

豚肉        148円

牛肉        298円

サーモン(刺身用)298円



その他の食材と比べると、どれも半額以下!!!!

(しかもいい牛肉は698円とかしますしね・・・)

中華料理のお店の店長が“麻婆豆腐”が一番原価が安いと言っていました。

つまり、この3つの食材のレパートリーを増やすことが節約への近道。

ということで、この3つをメイン料理にしたローテーション例をご紹介



*3T(スリーティー)料理ローテーション*

*鶏むねおろしポン酢

*だし巻き卵

*豆腐の野菜あんかけ

*鶏むね肉のから揚げ

*かに玉

*麻婆豆腐

*鶏むね肉のピカタ

*オムライス

*湯豆腐

*チキングラタン

*親子丼

*揚げ出し豆腐

*チキンカツ



このほかにもまだまだあります!

とはいえ、毎日のローテーションとなると栄養の偏りもあるので、

魚料理や牛肉料理などを組み合わせることが大事!!





そして、もうひとつみさころが今日お伝えしたかったのは、

「高い食材=栄養価が高い」ではないということ!!



安い材料でも

“いわし”なんかは青背の魚でよい脂をたっぷり含むし、蒲焼やフライにしたら子どもや男性にも好まれます^^



いろんな工夫で楽しく節約しましょう~♪



最後までお読み頂きありがとうございました☆

いつもは、知って得する情報おいしいレシピ

楽しく分かりやすくをモットーに載せているのでまた覗いていってくださいねー♪





~おまけ~

誕生日プレゼントにグローバルの包丁を頂きました~♪

みさころは今年で28歳になります^^



2014-05-21-20-56-25_deco.jpg

めっちゃ切れやすい!嬉しい!





早速、おうちで採れたラディッシュを飾り切りしてみました。



1400746310727.jpg



母「なんかひとつ顔に見えるんやけど」



みさころ「全部模様やで」



母「ひょうきんな顔してる」



全部模様ですよね




~おわり~