【募集開始】●パパも踊るだけでイクメンになれる!パパのためママのためのベビーダンス!
こんにちは。小堀美沙紀です。
10月24日(土)にとても素敵なイベントを開催させていただくことになりました。
土曜日に開催はほぼないです。
なぜなら、
パパが踊るベビーダンスイベントです!!!
えぇ!!??って、今想像して笑いましたか。
はい、私も妻として考えると、笑えます。
でもね実際、全国でパパベビーダンスイベント開催されています!
パパベビーダンスインストラクターも存在します。
パパがベビーダンスをしてくださることで、いいことが沢山あるんですよ♪
①パパも育児参加!
近頃はママと同じように抱っこひもをつけて、出かけられているパパさんをよく見かけますが、パパにもベビーダンスで抱っこを楽しんでもらいたいです。
ベビーダンスというイベントに時間枠内かもしれませんが、ベビーダンス中に子どもが自分の抱っこで、胸で寝てくれたら、パパだってとても嬉しいはず。
パパ自身も楽しいって思ってもらえたり、逆に抱っこって長時間しているとしんどいんだなと気づいてもらうことで、今後の育児への関わり方が変わってくると思います。
②パパも気分リフレッシュ!
貴重なお休みの時間をいただくわけですが、パパも運動することで、心身共にリフレッシュできます。
お仕事のお疲れをこのようなカタチでとっていただくのもどうでしょう。
男性ホルモンも活性化されて、パパ自身にもとてもいいそうですよ~♪
③ママの子育て時間への理解
子育て中、親子でいろんなことに参加したり、楽しみたいものですよね。
ですが、理解なくては、なかなか参加したくても、参加できないものもあるはずです。
しかし、パパも親子でで参加するお教室やイベントを味わっていただき、楽しさを少しでも知ってもらえたらどうでしょう。
子どものためにも、ママのためにも楽しめることなんだと、実際に体験していただくことで、理解を得ていただけるかもしれません。
④互いへの感謝
当日、ママ達には最初のふれあいタイムは一緒にいていただきますが、そのあとのダンスレッスンはすべてパパのみで行っていただきます。
パパには、ダンスをしながら子どもや奥様への気持ちを再確認していただき、ママにはその間、しばしのリラックスタイムを過ごしていただきながらも、私のために休日にイベントに参加し、一息つける時間をくれているんだなと感謝の気持ちを持っていただけたらと思います。
どうですか??
冒頭で少し笑ってしまったかもしれませんが、きっと参加していただけたら、笑いとともに、感謝やちょっとした感動を味わっていただけると思います。
実際、当ベビーダンス卒業生さんの中でも、色んなエピソードがあって、
☆発表会に向けて、パパも一緒に練習してくれた
☆ベビーダンスで父の日のイベント制作を持って帰って、パパなんだと実感し、次の休日遊びに行く予定をパパがプランしてくれた
などと、ママが一生懸命やっている子育ての取り組みをパパも一緒に加えてあげることで、楽しいことが生まれているんです。
『そんなん恥ずかしいわー!!』というパパに。
『この子も、そんな思い出ができたら嬉しいと思うよ・・・・』
そう、つぶやいてみてくださいね(*^^)
ママにはパパのダンス時間、とても素敵なお菓子をご用意しております。
このイベント限定でお作りするアイシングクッキーです!
ハロウィンも近いので、ハロウィンバージョンにしようかただ今企画中です!
アイシングクッキー専門店より、ご用意させていただきますよ!
なお、この限定アイシングクッキーをご用意させていただけるのは、10月10日(土)までにお申込みいただいた方のみとなります。(それ以降は特別アートでないクッキーとなりますので、ご了承ください。)
ママ達と少しの時間、おひとりタイムを楽しみましょう♪
時間は午前中なので、終了後は家族でどこかへおでかけも楽しいですね!
パパ、ママ、赤ちゃん!!
家族みんなで参加してくださることをお待ちしています!
●日時:10月24日(木) 10:00~11:15
●場所: 阪田ダンススタジオ
阪急京都線・西院駅徒歩7分
嵐電西大路三条(旧:三条口)徒歩3分
地下鉄東西線・西大路御池駅徒歩5分
チケット会員入会: 入会金 1000円
駐車スペース 3台有り
(30分100円ですので、およそ300円ご負担願います。限りがありますので、ご予約の際に事前にお問合せください。)
●参加費: 2500円 (ママのほっこりタイムお茶菓子付)
●対象:首の座った3ヶ月頃~2歳頃までの赤ちゃんと保護者。
(当日赤ちゃんのお熱が37.5°以上、または平熱より 1°以上高い場合はお休みしていただきます。)
●持ち物:抱っこ紐、飲み物、体温計、汗ふきタオル、ボールペン
●服装:動きやすい服装で
(靴下を脱いでいただけると滑らなくてよいです。室内履きはいりません。)
●お申込み・お問合せ
こちらのメールフォームより受け付けています。